レターケースで収納
片付けたいとは思いつつ、収納アイテムにお金をかけるのもなんだかもったいない…。そんな人におすすめなのが、100円ショップで買えるレターケースなどのプラスチック製ケース。一般的には、書類などを保管するために使われるものですが、ミニカーの収納にもピッタリなんです。
ミニカーを一か所にまとめていると、一度全部ひっくり返してから、使いたいミニカーを選び、使わないものをまたしまうという手間がかかりますが、プラスチック製ケースは中身が透けて見えるので、どこに何をしまったかをすぐに把握でき、引き出しを開ければ全体を見渡すことが出来るので、必要なものだけを取り出すことができます。
ケースをいくつも重ねて使えば、パトカーや救急車、消防車などの「はたらく車」、「電車」、「普通車」といったようにカテゴリー分けもできるので、さらに使いやすくなるはずです。

ワイヤーネットで壁収納
部屋の中に収納を置くスペースがないときには、壁を使うのが収納の常とう手段。ミニカーも例に漏れず、壁に収納することができます。
作り方は簡単で、ワイヤーネットにワイヤーのカゴ(お風呂用やキッチン用のもの)を取り付けるだけ。先述のプラスチックケースと同様、どちらも100円ショップで購入できるので、少し手間はかかりますが、簡単&低価格で収納を作ることができます。
ワイヤーのカゴは当然隙間が多いので、ミニカーを並べる前に布などを敷いておくと◎。また、かごの幅は、ミニカーの幅より少し大きいものを選ぶ必要があるので、その点だけご注意を!
ブックケースでレールを収納
ミニカーだけでなく、ミニカーを走らせて遊ぶレールも収納に困るおもちゃのひとつ。そんなレールも、100ショップのブックケースがあれば簡単に収納できちゃいます。
ブックケースの中に立てて収納することでたくさん入れることができ、またブックケース自体もそこまで邪魔になるものではないので、家具と家具の間などのちょっとしたデッドスペースにサッと入れることができますよ。
ミニカーの収納法はまだまだあるのですが、今回は工数も少なく、100円ショップで購入できるグッズを使う収納を紹介しました。ミニカーを大事に扱うことができ、部屋もスッキリするから一石二鳥。ぜひ試してみて!
(文・三軒茶屋すみ子/考務店)