その1「割れたファンデーション」復活可能性★★★
落としたりしてファンデーションを割れてしまった、こんな経験ある人多いのでは?こんな時は、冷蔵庫で復活させましょう。
1)砕けた部分、残った部分、すべてを丈夫なビニール袋に入れます
2)袋の上から粉々になるまで粉砕します
3)きれいに粉状になったら、ケースに戻し、ラップの上から成形。スプレーの缶や底が平らなモノで押し付けたりするときれいにできます
4)冷蔵庫に入れて2〜3時間で復活!

その2「かけなくなったフリクションボール」復活可能性★★★
パイロットが販売しているペンです。温度の変化で文字を消すことができるもので、専用のラバーで書いた文字を擦ると、摩擦熱で文字を消すことが出来る商品です。ペンなのに文字が消せる、便利なものですが、このペンで書いた紙を車の中や暖房機のそばなど高温な所に置いてしまうと、文字が消えることがあります。
こんな時はビニール袋に密閉し一晩「冷凍庫」に入れておくと、復活する可能性が非常に高いようです。
その3「うまく再生できないCD、DVDなど」復活可能性 ★☆☆
大きな傷もないのにデータを読み込めないDVD-R、CD-Rの場合、冷蔵庫にいれて直せた、という声が多くありますが、全く駄目だったという声もあります。
一方、傷がついたCD、DVDを同じ方法で復活させた、という声もありますが、こちらは稀のようです。ただ、この場合は「自動修復機」というものが販売されています。薄く傷がついた部分を削ることで再びキチンと再生できるようにするものです。
その4「湿気てしまったお菓子」復活可能性 ★☆☆
これからの季節、湿度が高くなってくると、クッキーやポテトチップをうっかり湿気らしてしまうことありますよね。こんな時は冷蔵庫に一晩入れておくと、庫内が乾燥しているため、湿気を取ることができますよ。
ダメになったと諦めないで。冷蔵庫テクニック、ぜひ試してみてくださいね!
(文・嵯峨根きよみ)