●日常のすれ違いに不満アリ?
ママテナが独自に行ったアンケート調査「夫の満足度・妻の満足度について」の結果によると、妻に対して本当は言いたいけれど言えない不満を抱えている夫は81.3%。8割を超える夫が、妻には言えない不満を抱えているようです。その不満の内容はどんなものなのか、ランキングにまとめました。
1位:相手の性格に関する不満…61.5%
2位:夫婦生活に関する不満…57.7%
3位;コミュニケーションの少なさに関する不満…46.2%
4位:浮気や不倫をうかがわせる行為に関しての不満…23.1%
5位:家事分担の偏りについての不満…19.2%
5位:育児分担に関する不満…19.2%
5位:年収など経済力についての不満…19.2%
8位:相手の容姿・外見についての不満…15.4%

1位は「相手の性格に関する不満」が61.5%と6割以上を占める結果に。男性の方がロマンチストという言葉もあるように、結婚前には女性に対して夢を描いていた夫が、結婚後の現実的な妻とのギャップを不満と感じていたり、男性はホルモンバランスの変化なども少なく、女性の生理による体調不良やイライラなどを理解できないため、性格への不満という形で出ている可能性も。
2位は「夫婦生活に関する不満」で57.7%と、こちらも6割に近い支持を集めていました。とにかく家事を手伝わなかったり、服を脱ぎっぱなしだったりと生活習慣などの指摘をされがちな夫にとっては、細かいことを言われっぱなしの夫婦生活には不満を抱えていると言うことでしょうか。
3位には「コミュニケーションの少なさに関する不満」が46.2%でランクイン。子どもが生まれるまではラブラブだった夫婦も、子どもが生まれると妻は子育てだけで手一杯。そうなると、夫としては放置されている気分になり、寂しさを感じているのかもしれません。
夫の不満は上位が日頃の生活のちょっとしたすれ違いやいさかいの積み重ねが積もり積もっているような印象です。特に家事・育児を妻に任せっきりだったりすると、夫の相手をする暇もなく、むしろ妻のストレスの原因にもなるので、そういったところから夫が参加することで不満が解消できると言うことを、妻としてはハッキリと伝えた方が良いのかもしれませんね。
(文・姉崎マリオ)