一度にたくさんのシャボン玉を作れるおもちゃ
ご家庭で楽しむ一般的なシャボン玉といえば、シャボン玉液を作り、使い終わったラップの芯や針金ハンガー、アルミホイル、棒と毛糸など、自宅にある材料で簡単に楽しめる遊びですよね。だからこそ、あえて市販品のシャボン玉おもちゃを買わないママもいると思いますが、ちょっと買ってみてもいいかもしれません。

今回、筆者が購入したのはかわいらしい動物がモチーフになったシャボン玉おもちゃ。もちろん、お値段は300円です。こういったおもちゃには、電池を使用して電動でシャボン玉を作るタイプもありますが、同商品は電池不要。
鉄砲のような形になっていて、人差し指で引き金を引くと、動物の口からシャボン玉がたくさん出てくる仕組みです。シャボン玉液が2本ついているので、さっそく実際に試してみたら、予想以上にシャボン玉が作れて楽しい。「子どものために…」と思って購入したおもちゃですが、正直、大人な自分でも思わずテンションがあがってしまうほどの楽しさがあります。

でもネックなのは、シャボン玉液がすぐになくなってしまうこと。楽しさのあまり、引き金を何度も引いてしまうと、あっという間にシャボン玉液がなくなります。そこで、自宅にあった食器用洗剤やボディソープを水で希釈して、付属のシャボン玉液ボトルに入れて試したら、問題なく楽しめました!
しかし、最近では「シャボン玉は近隣の迷惑になる」という声もあるので、遊ぶ場所に関しては注意が必要かもしれません。例えば、ボディソープでシャボン玉液を作り、お風呂に入りながら楽しめば、子どもも喜んでくれるはず。シャボン玉おもちゃを持っていないママは、ぜひ検討してみて! 思っているよりも楽しいものですよ。
(文・山手チカコ/考務店)
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。