子どもとべったり一緒だった毎日から、お仕事モードにスイッチする仕事復帰。子育てと仕事、両立できるか不安を抱いているママも多いのではないでしょうか。私もそんなママのひとりでした。仕事復帰に際して、やってよかったことをご紹介します。
仕事復帰すると家族の生活はどう変わる?
仕事復帰の前後で変わったものはたくさんありますが、まずは1日の始まり、起床時間が変わりました。当時1歳半の娘は夜泣きもあったので、育休中は朝8時を過ぎてから起きる日々でした。
復帰後の始業時間は、9時。6時に起きて、娘と自分の身支度、余裕があれば夕飯の支度などをしてから出発するという毎日が始まりました。保育園に慣れないうちは、帰宅後にぐずることが多く、そんな娘の心を満たしながらも、「早くご飯やお風呂を済まして寝かせないと明日起きられない…!」と心ばかり焦ることが多かったように思います。
ごみ捨てと送りはパパ!時間に余裕ができた
朝から寝るまで、とにかくバタバタの毎日。育休中の家事は、ほとんど私がやっていたため、復帰後もなんとなくそのままの分担で暮らしていましたが、体も心もしんどいな…と思うことが増え、パパと話し合うことにしました。
我が家のパパは早起きが苦手で、料理もできません。そんなパパにもお願いできる家事を探して、朝のごみ捨てと保育園への送りをお願いすることに。たったそれだけのことだけで、貴重な朝の時間を有効活用できるようになり、すごく楽になりましたよ。
配信: ベビーカレンダー(パパママ)