ひとことに子どもを育てると言っても、育児に伴う雑務は挙げたらきりがありません。子どもはかわいくても、ママやパパの負担は相当なものです。そこで今回は、わが家の育児のかなで、負担を軽くしてくれたアイテムを3つご紹介します。
寝かしつけのときに流す「クラシック音楽」
夜、子どもが眠りにつくと、ママやパパはようやく落ち着けますよね。でも、ここに至るまでが大変! わが家では、子どもを布団にいれたら、クラシックを流して寝かしつけていました。バッハの曲を何曲か入れたプレイリストを作成し、ループ再生しておきます。
バッハの曲は同じようなメロディーの繰り返しでできているので、睡眠導入に効果があったのではないかと推測しています。たとえば「G線上のアリア」。落ち着いたゆったりとした曲でおすすめです。
食事用エプロンに「着古した大人のYシャツ」
離乳食の準備はもちろん、子どもに食べさせる作業にも苦労しますよね。子どもが食べ物をひどくこぼすので、ママやパパは参ってしまうと思います。そこで私は、「子どもの全身を覆ってしまおう!」と思いつきました。夫が着古したYシャツを子どもに被せて、首回りや腕回りは洗濯バサミでとめて調整します。
すると、子どもの服は汚れず、古いYシャツが汚れるので、ストレスが減りました。この対策によって、子どもが食事をこぼすことに寛容になれたと記憶しています。
配信: ベビーカレンダー(パパママ)