初めの一歩は感動的だった
娘は腕の力が弱いため、ハイハイはせず、おしりと脚で前に進んでいました。1歳ごろにつかまり立ちをし、1歳2カ月ごろにバランスをとって立てるようになりました。しかし、なかなか一歩前に足を踏み出すことができませんでした。何度も挑戦しますが、前のめりになってしまう日々……。
そして1歳3カ月のある日、とうとう最初の一歩を踏み出したのです! 言葉に表せないうれしさで、娘自身も満面の笑みで大よろこび。そのときの感動と娘の表情は忘れられません。
最初の一歩!は、自立への一歩でもあります。自分の行きたい場所に行けるよろこびと好奇心で、娘はどんどん成長していきました。あの一瞬を、私はこれからもずっと覚えていたいと思います。
著者:石原みどり
知的障害を持つ子どもと口唇口蓋裂を持つ子どもの母。波乱万丈で大変なこともあるが、子どもたちと幸せいっぱいに生活している。経験を踏まえ、子育てに関する情報を発信中。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
配信: ベビーカレンダー(パパママ)
配信元

ベビーカレンダー
『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんの成長に合わせて一人ひとりに必要な情報を、毎日個別にカスタマイズしてお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。
妊娠してから1歳までのお子さまを持つかたに向けて、毎日新しい、役立つ情報をお届けします。
日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。
『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんの成長に合わせて一人ひとりに必要な情報を、毎日個別にカスタマイズしてお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。
妊娠してから1歳までのお子さまを持つかたに向けて、毎日新しい、役立つ情報をお届けします。
日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。