わが家の次女は、普通のハイハイをしませんでした。その代わり、手のひらとひざを使って、立て膝のような格好で前に進みます。手で体を引っ張るようにして進む、この不思議なスタイルは「いざりばい(座りばい)」の一種といわれているそうです。寝返りやおすわりは普通にしていたのに……と、私は心配でした。
しばらく見守っていたけれど
上の子はおむつのCMなどで見るような「ごく普通のハイハイ」をしていたので、そのうち次女も普通のハイハイをするようになると、最初は深く考えずに見守っていました。
ところが、何週間か経ってもまったく変化はなく、むしろ手で体を引っ張る力が強くなったのか、不思議な進み方がだんだん上達してスピードアップ。このままでいいの?とだんだん不安になっていきました。
「いざりばい」だと知る
不安な気持ちが強くなってきたころ、夫の実家に帰省する機会がありました。「義父母に何か言われるのでは?心配をかけてしまうかも……」と少しドキドキしましたが、義母はひと目見て「あら、次女ちゃんは『いざりばい』なのね」とひと言。
「こんな変なハイハイをするのはうちの子だけかも」と私は思っていましたが、どうやら「いざりばい」という名前があるくらい、ときどき見られるタイプのようです。
配信: ベビーカレンダー(パパママ)