メーカーによって違う?大きめベビーのぴったりおむつへの道【体験談】

メーカーによって違う?大きめベビーのぴったりおむつへの道【体験談】

ビッグベビーちゃんのおむつについてママさんが紹介してくれました。5メーカー6種類のパンツタイプを試し、結果的には「パンパース」のLサイズ(パンツタイプ)をもうしばらく使い、小さく感じれば「マミーポコ」のビッグに変えることにしたそうです。

生後8カ月になる娘は、出生体重 約4,000gで生まれたビッグベビー。とくに立派なのが下半身で、Lサイズのおむつも少し小さくなりつつあります。そんな娘に合うサイズのおむつを探し、いろいろと試してみました! メーカーごとに微妙に異なったサイズ感などをお伝えします。

比べたのは、5メーカー6種類のおむつ

試したおむつは「パンパース」のLサイズ、「マミーポコ」のLサイズ・ビッグサイズ、「ムーニーマン」のLサイズ、「メリーズ」のLサイズ、「グーン」のLサイズ。すべてパンツタイプです。はいてみたときの太ももの食い込みや、おしりのフィット感などを基準にして比べたいと思います。

また、娘の体型は、身長70cm・体重が9kgで、下半身がとくに太め。あくまでわが子の場合なので、身長・体重などが同じでも体型には個人差があります。参考程度にお考えくださいね。

おむつのおなか部分の違いを実感!

まず、太ももまわりは各メーカーともあまり差はないように感じましたが、おなか部分は少し異なるようです。個人的には「メリーズ」と「グーン」は、ずりばいなどをしたあとにおむつ替えをすると、ポッコリおなかの下あたりがクルクルとめくれてしまうことが多々ありました。

一方「パンパース」は、「メリーズ」と「グーン」のようにめくれることもなく、おなか部分に余裕を持ってはくことができました。おしりも同様に、前者の2メーカーは少し丈が短く、ゆるいうんちの背中漏れが心配になりました。

関連記事:

ピックアップ

「11種類のポケモンを探せ!」自然の中にいるポケモンのクイズが意外と難しい!?【ポケモン】
「手術って…卵巣ごと取るんですか?」果たして医師の答えは!? <手術から逃げ続けた話>
<子育てダメ出しママ>「リアルな声、知らないよね」私の贈った物が【残念な出産祝い】にランクイン?
「もう産まれそう…痛すぎて思考停止!」バースプランを立てたのに…助産師との意思疎通は難しい?