新しいおもちゃで遊ぶ
まずは、お手軽な方法として試してみたいのが、新しいおもちゃで遊ぶこと。家計に余裕があれば、子どもの好きなおもちゃを購入して遊べばいいですが、そんなに頻繁に買えるわけでもないですよね。であれば、自作しましょう!
例えば、小さめのペットボトルにビーズなどを入れてキャップをしっかりとめれば、“ジャラジャラ”と音の出るおもちゃに早変わりします。ほかにも、使い終わったボックスティッシュの空箱にタオルを詰めて、何度も引っ張り出せるおもちゃにしたり、アイデア次第で身近にあるものが、おもちゃになるんです。
工作はちょっと苦手というママなら、100円均一ショップで購入できる安価なおもちゃがオススメですよ。

お散歩コースを変えてみる
遊びが退屈に感じてしまう原因のひとつは、毎日同じパターンの繰り返しになってしまうから。お散歩もいつも同じ道を歩いて、お決まりの公園で遊んでいるとそうなってしまいますよね。だから、たまにはコースを変えてみましょう。普段歩かない道を歩くことで、新しい発見があったりするもの。
または、ご近所にキッズスペースを設けているショッピングモールなどがあれば、そういった場所で遊んでみるのもひとつの方法です。
他のママたちと顔見知りになる
子どもと遊ぶ場所の定番といえば、公園や児童館などが定番ですよね。でも、ただ子ども遊ぶだけではもったいないです。同じ場所に遊びにきているママたちと顔見知りになれば、気軽にママ同士(大人同士)の会話を楽しめるようになったり、子どもたち同士も楽しく遊べるお友だちができます。ママのなかには、コミュニケーションが少し苦手な人もいるかもしれませんが、同じママという境遇だから、意外と会話も弾むので、少し勇気を出して声をかけてみてはいかがでしょうか。
普段の遊びでママも子どもも退屈を感じているなら、ちょっとだけ新しい刺激をプラスするのがポイントです。それだけでも、いい気分転換になるので、自宅や近所で、どんなことができるのか? 作戦を練ってみましょう。
(文・山手チカコ/考務店)