上手に使えてる?冷蔵庫の野菜室の意味と保存テク

第2177回 今日のこれ注目!ママテナピックアップ
普段当たり前のように使っている冷蔵庫ですが、野菜室をしっかり使い分けられている人は意外と多くないようで、冷蔵室に入らないものを適当に入れているというケースも…。そこで、野菜室と冷蔵室の違いと、冷蔵庫での野菜保存テクを紹介します。

野菜室は温度・湿度が高い!

野菜室と冷蔵室の違いは、野菜室は野菜が長持ちするように温度と湿度が高くなっていること。多くの冷蔵庫は冷蔵室が2〜6度の設定になっているのに対し、野菜室は3〜8度と若干高めの設定になっています。

湿度も野菜室の方が高くなっているのですが、これは多くの野菜が低温や乾燥に弱いから。最新の機種では、野菜室の湿度をこれまでのものより高くなるよう加湿しており、野菜をそのまま入れても鮮度が落ちにくいという機能があるものもあります。

上手に使えてる?冷蔵庫の野菜室の意味と保存テク

野菜によって保存方法を選んで長持ち

野菜は野菜室に入れておけば安心! というわけではありません。野菜によって冷蔵庫に入れる方法を工夫した方が、より鮮度を保つことができるんです。

低い温度に弱い野菜や密閉空間に入れると、ほかの食品を早く痛めてしまうものは冷蔵庫での保存には不向きです。具体的にはキュウリ、ナス、ピーマン、トマトなどの夏野菜は冷蔵庫ではなく、室内の冷暗所に保存するのがオススメ。

玉ねぎやにんにくは湿気に弱いので野菜室ではなく冷蔵室か、暑い季節でなければ冷暗所での保存が◎。もし、冷蔵庫で保存するなら、玉ねぎは皮を剥いて保存袋に入れ、野菜室で保存するようにしましょう。

もやしは水分が多く、非常に傷みやすいので逆に冷やしてしまう方が長持ちするそうです。冷蔵室よりもさらに温度が低いチルドで保存するのが最適なんだとか。

また、野菜は原型のままが一番保存が利くそうで、冷蔵庫に入るのであれば、なるべく買ってきたままの状態がベスト。大根の葉を落としたり、キャベツやレタスを半分に切るのは、すぐに使わないのであれば避けた方がよさそう。

ちなみに「野菜は芯を取った方がいい」や「立てて保存した方がいい」というのは、あまり根拠がないらしく、実際に栄養価が変わることはほぼないという調査結果もあるので、気にする必要はないかもしれません。

普段あまり意識しないで使っている冷蔵庫の野菜室。大きなペットボトル飲料を入れる以外にも、正しく使えば野菜を長持ちさせることができます。最適な保存方法で、野菜のおいしさを保ったまま保存したいですね。
(文・姉崎マリオ)

※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。