電子レンジで加熱するだけで簡単に作れる
一般的なドライフラワーといえば、茎から葉をある程度落として、輪ゴムや紐でまとめ、1~2週間程度日陰に吊るして作りますよね。でも、この方法は、とにかく時間がかかる。さらに今回筆者が使用するのは、すでに落ちてしまった花だけ…。
何かいい方法はないかと調べてみたところ、電子レンジで簡単に作れることがわかりました。実際の手順は以下の通りです。
1)花についている汚れなどを取り除く
2)花を耐熱皿などに重ならないように並べる
3)電子レンジ(600W)で30秒~1分ほど加熱する
4)花がパリパリになるまで、様子をみながら3の工程を繰り返す

できあがったのが上の画像。少しわかりづらいですが、ガラスのなかに入っているのがドライフラワーです。電子レンジで様子をみながら加熱することで、キレイな色を保ちつつ、パリパリの状態にできました。花の香りも残っていてGOOD!
ちなみに、このように花びらだけを使うなら、もうひと手間加えてポプリにするのもおすすめです。前述の方法で作ったドライフラワーをジッパー付きポリ袋などに入れて、お好みのアロマオイルを数滴たらし、花を壊さないように優しく混ぜます。あとは、1カ月ほど日陰で熟成させたら完成です。
他にも、キッチンペーパーをあてたダンボールで生花をサンドして、電子レンジで加熱すれば、簡単に押し花も作れるんですよ。
難しい作業は一切ないので、ママの趣味としても、子どもと一緒に作って楽しむのにもちょうどいいです。自宅に生花があるなら、枯れてしまう前に試してみてくださいね。
(文・山手チカコ/考務店)
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。