離乳食が1日3回になり、順調に進んでいくと多くのママさんたちが考え始めること。それは、断乳するか否か、断乳するならいつにするか、ということではないでしょうか? 今回は参考までに、私が成功した息子の断乳方法についてお話しようと思います。
断乳を意識したのは生後10カ月ごろ
私の息子は食べることが好きで、離乳食も1日1回から2回、そして3回へと順調にステップアップしていきました。生後10カ月ごろには1日3回プラスおやつもしっかり食べていて、栄養面ではもう母乳は必要ないだろうと私は感じていました。
私自身にも授乳の負担をなくしたいという思いがあり、1歳を過ぎたら断乳しようかと考え始めたのはこのころでした。
断乳作戦開始、まずは1回減らす
息子が1歳1カ月を過ぎたタイミングで、私は断乳作戦を開始しました。いきなりパタッと断乳する方法もあるようですが、私が選んだのは徐々に授乳回数を減らす方法です。
当時は1日6回ほど授乳していましたが、それを5回にして1週間過ごしました。次の週は1日4回、その次は3回…という具合に減らしていき、5週間かけて1日1回だけの授乳にしました。
配信: ベビーカレンダー(パパママ)