こんにちは、保育士の中田馨です。そろそろ仕事復帰というママもいるかと思います。赤ちゃんを保育所に預けるためにおっぱいからミルクに移行させたい。でも、なかなかうまく移行が進まない!なんてママは多いです。完全母乳で育っている赤ちゃんは、ほとんどがそうではないかと思います。そこで今日は、哺乳瓶やミルクを嫌がる赤ちゃんへの対処方法をお話しますね。
赤ちゃんは何が嫌なのかを考えてみる
まずは、赤ちゃんが哺乳瓶やミルクの何を嫌がっているか観察してみましょう。理由は大きく2つに分かれます。「ミルクの味」か「哺乳瓶の感触」。この2つの嫌な理由を解消してあげましょう。
ミルクが嫌な場合
ミルクの味が嫌な場合。
もしできそうならミルクメーカーを変えてみるのもひとつです。「これは飲むけどどこれは飲まない」なんてことはよくある話。ただ、保育所に入る場合は保育所で使っているメーカーを聞いておくことも大切ですね。
また、スプーンに入れて少しずつ口に運んで、ミルクの味に慣れていく方法もあります。なかには、ミルクの温度が低すぎると嫌がる赤ちゃんもいます。「ひと肌くらい」の温度が基本ですが、微妙な温度の差で飲んでくれないことがあるので、赤ちゃんにとって好きな温度を探ってあげるのもひとつですね。
配信: ベビーカレンダー(パパママ)