柑橘系の爽やかな風味が特徴のシークヮーサーしおラーメン
その商品とは、「北海道でつくったラーメン シークヮーサーしお(もへじ)」(税込178円)です。

北海道・利尻産の昆布だしを使用した淡麗な塩味に、シークヮーサーの爽やかな酸味を効かせたラーメンで、麺に関しても北海道産小麦粉を使用し、2日かけて乾燥することで仕上げたコシのある麺が特徴なのだとか。
ネット上の声を見てみると、「おいしい」や「リピートしたい」、「さっぱり」などの声がちらほらとあり、なかなか評判もよさそうです。
そこで筆者も実際に作ってみることに。パッケージを見ると、作り方は2通りあるようですが、今回は“より一層シークヮーサーの酸味を感じられる”という以下の手順で作りました。
1)大きめの鍋にたっぷりのお湯を沸騰させ、麺を入れて4分半ゆでる
2)添付のスープと香味油を器に入れて、270mlの熱湯を注ぎ、スープと香味油を溶かす
3)ゆであがった麺のお湯をよく切ったら、スープの入った器に麺を入れて完成
具材は一切入っていないので、今回は麺とスープだけでいただいたところ、シークヮーサーの風味がすごく爽やかで、暑い日でも“さらり”といただけてしまいそうなほど、さっぱりとした味わいでした。商品パッケージによると、シークヮーサーの輪切りや白髪ネギ、シソなどの具材を入れるとさらにおいしくなるそうですが、筆者としては、鶏ハムのようなさっぱり系のお肉を合わせたらいいのではないかと思います。
柑橘系フレーバーが好きな人ならハマりそうな味わいの同商品。気になる場合は、カルディをチェックしてみてくださいね。
(文・山手チカコ/考務店)
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。