コーヒーメーカーではなくデロンギは薪ストーブから
デロンギとは、イタリアのトレヴィーゾに本社を置く家電メーカー。その歴史は古く、創業は1902年。当初は薪ストーブとその部品などを受託生産する会社でした。
その後、時代とともにブランドは進化していき、70年代には空調部品の下請け生産を、80年代にはメーカーへと転身し、現在のように様々な商品を展開するようになります。
日本に進出したのは1993年。現在は世界30カ国以上で活動し、コーヒーマシンや調理家電、空調家電機器において世界有数のリーディングメーカー。国際的な競争力が強く、イタリアの国内市場売上よりも、諸外国での売り上げの方が多くなっています。
コーヒーメーカー以外も統一!デロンギのデザインコレクション
デロンギ社の家電といえば、デザイン性の高さを思い浮かべる人も少なくないでしょう。デザインにこだわるデロンギ社の商品の特徴を表すもののひとつに、デザインコレクションが上げられます。

出典:デロンギ
これは、エスプレッソメーカーと電気ケトル、ポップアップトースターなど、異なる家電同士を共通するデザインにすることによって、キッチンやリビングの統一感を演出できるというもの。
50年代のイタリアをインスパイアした「アイコナコレクション」や滑らかな曲線と清潔感あふれるホワイトが特徴の「ブラン」など、様々なコレクションがあるから、せっかく購入するならそれらコレクションを揃えつつ…。パンフレットなどを参考にお部屋をDIYすると、スッキリ上手に模様替えができるかもしれませんよ。
(文・団子坂ゆみ/考務店)
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。