「気軽に専門家に質問ができて、さらに返信も早い」とママから日々感謝の声が寄せられているベビーカレンダーの人気コンテンツ【助産師に相談】の掲示板。その中から特に注目をあつめた質問の内容を一部抜粋してご紹介します。今回は、左右非対称のおっぱいに悩むママからの相談です。
Q. 左のおっぱいだけ張りが弱く、大きさも非対称になってしまいました
生後1カ月半の男の子のママです。生後1カ月になる前から左おっぱいがあまり張らなくなりました。以前から交互に飲ませており、吸っている感じでは両方からちゃんと飲めていそうです。左だけ差し乳になったということでしょうか?
以前は左右交互に5分ずつ飲ませていましたが、右側の張りがなかなかおさまらず、つい右を多めに飲ませてしまいます。しっかり左右対象に飲ませた方が良いでしょうか? その場合、右側のおっぱいの張りにはどう対処すればいいのでしょうか?
左右のおっぱいの大きさのバランスが悪いので、将来両方同じ大きさに戻るか不安です。ちなみに体重は完母で1日61g増えていると1カ月健診の際に言われていて、母乳の出はよすぎて飲み過ぎなくらいに思います。
宮川めぐみ助産師からの回答
左側のおっぱいを吸ってもらう時間が短いということから、張りも弱くなってきたのかなと思います。また、右側は張りが少しでも楽になったと感じられたら終わりにしていいと思いますよ。すっきりするまで飲んでもらっていると、右側で母乳がたくさん作られて、左は右を優先にしていたため母乳を作る力が落ちてきてしまいます。左を長めに吸ってもらうようにしたり、左から吸ってもらうようにすることで、大きさも戻ってきますよ。
※参考:ベビーカレンダー「助産師に相談」コーナー〈 https://baby-calendar.jp/talk/category/tree/11/0 〉
配信: ベビーカレンダー(パパママ)