
カルディでは、2018年8月1日(水)から、酸味を存分に感じる商品を多数取り揃える「すっぱい三昧」を開催中。さっぱりとした味わいがおいしい、この季節にぴったりなアイテムがズラリと並んでいます。現在販売している中で、特に気になった2つをさっそくチェックしてきました。
旨みたっぷりな油林鶏ソース! 本格的な味が手軽に完成
「オリジナル 黒酢入り油淋鶏のたれ」(税込198円)は、揚げた鶏肉にかけるだけで油林鶏が出来上がるソース。ねぎとしょうがの香りが豊かで、甘酸っぱくコクのある味わいとのこと。
作り方は、一口大にカットした鶏肉(200〜250g)に塩コショウをかけ、大さじ2杯の片栗粉をまぶし、180℃の揚げ油で揚げて、最後にソースをかければ完成。

食べてみると、少しとろりとした甘酸っぱいソースが、揚げた鶏肉と絡んでおいしい! しょうがの香りがしっかりと効いていて、奥深い味わいになっています。ねぎの香りが少し控えめな印象だったので、自分で刻んだねぎを加えてもよさそうです。黒酢はツンとするほどの酸味ではないので、子どもでも食べやすい味付けだと思いますよ。
今回はジューシーに仕上げたかったので、鶏もも肉を使用しましたが、ソースが絡みやすいので、胸肉でもパサパサ感を気にせずいただけそう。油淋鶏は、自分で作ってもなかなかうまくいかないことも多いけれど、これを使えばお店に近い味になるのでとってもおすすめです。
黒酢の風味がたまらない! パンチの効いたカップ麺

「オリジナル 黒酢香る 上海風葱油あえ麺」(税込194円)は、唐辛子の辛みに葱油とごま油をきかせ、黒酢のうまみを合せたあえ麺。香ばしい香りとピリッとした辛さに黒酢の酸味が加わり、食欲をそそるのだとか。
作り方は一般的なカップ麺と同じ。フタを途中まで開け熱湯を注ぎ、3分後にお湯を切り、特製調味だれと、特性ふりかけを混ぜれば完成です。
実際に作ってみると、食べる前から黒酢の香りがふわっと漂います。食べてみても、黒酢の風味がしっかりと感じられ、ちぢれ麺に葱油がコーティングされてツルツルとした食感に。ただ、唐辛子の辛さはあまり強くはなく、なかには「物足りない」という人もいるかもしれません。
全体的に味が濃すぎることもなく、おいしく食べ進めていたのですが、最後の方は油っぽさが少し重たく感じてしまいました。しかし、値段はそこまで高いわけでもなく、作り方も簡単で、味も◎。全体的にクオリティは高いというのが、率直な感想。
冷麺やそうめんなどさっぱりとした麺類が続いて飽きてきたときに、気分転換によさそう!
ご紹介したほかにも、すっきりさわやかな「オリジナル ピクルスポテトチップス」 (税込192円)、和・洋・中、幅広い料理に使える「もへじ 壺づくり黒酢」 (税込898円)(8月上旬より順次発売予定)、シャリっとした食感が特徴のデザート「もへじ 凍らせて食べる アイス梅」 (税込321円)(8月中旬より順次発売予定)、が登場します。
ごはん系からお菓子、ドリンクと幅広いラインナップに迷ってしまいますね。カルディではその季節ごとに嬉しいキャンペーンを頻繁に開催しているので、今後も要チェックです!
(文・古川晶子/ディライトフル)