
フローズンタイプのドルチェ
「シャリーチェ」は、シャリシャリっとした食感が楽しめるフローズンタイプのデザートベースで、フルーチェと同じく、牛乳と混ぜるだけで簡単に作ることができます。フレーバーもシャリシャリ食感が人気な「スイカ」と「和梨」の2種類展開。どちらも気になる!
作り方
1.パウチに入った「シャリーチェ」を箱から取り出して、冷凍庫で平らに置き、3時間以上凍らせます。
2.凍ったらパウチのまま割りほぐしてから、パウチを切り、中身をボウルに出して、スプーンでさらにくずします。
3.牛乳100mlを加え、大きく円を描くように30回混ぜて、とろっとしたら、固まりを軽くくずし、混ぜてできあがり。

2の工程で、パウチから出したシェリーチェをほぐさずに牛乳を入れるとザクザクとした食感に、細かくほぐすとなめらかな食感になります。気分に合わせて2つの食感が楽しめるのは、うれしいポイントですよね。
スイカ×牛乳はイケる! 鮮やかな見た目がおもてなしにも◎

「ハウス シャリーチェ<スイカ>」(税別194円)をさっそく食べてみることに。スイカと牛乳の組み合わせがあまりイメージできなかったのですが、爽やかな甘さのスイカと牛乳のクリーミーさが意外なほどにマッチ! 食感はシャリシャリだけではなく、とろりとした部分もあり、食べ進めていても飽きることがありません。色も鮮やかな赤色で、チョコチップを追加すればより見た目もスイカに近づき、おもてなしにも◎!
まるで本物の和梨! さっぱり爽やかで暑い日においしい

「ハウス シャリーチェ<和梨>」(税別194円)もスイカと同じように作ったつもりが、少しとろりとした仕上がりになりました。食べてみると、まるで本物の和梨のような味わいでおいしい! スイカに比べ牛乳の風味が少し薄いように感じましたが、爽やかな味で、暑い日でもさっぱりと食べられます!
出来上がりの量ですが、どちらも箱には2〜3人分とありましたが、完成した量を計ってみたところ計量カップ約1杯分でした。3人で分けると少し物足りないような気も…。
また今回は牛乳で作りましたが、成分調整牛乳・低脂肪牛乳・無脂肪牛乳・豆乳・ヨーグルトでも作れるそうなので、いろいろと味を変えて楽しめそう!
火や包丁を使わずにできるので、子どもでも簡単に手作りできます。夏休み中のデザートにぴったりなので、ぜひチェックしてみてくださいね。
(文・古川晶子/ディライトフル)