
子どもたちも大喜び! 料理用フリーザーバッグを使った楽しみ方
夏場、外で水遊びやプールを楽しみたい子どもたち。しかし、この時期は台風や雷雨といった悪天候も多く、外遊びができないこともありますよね。そんな時は、料理用フリーザーバッグで室内での遊びを充実させましょう!
【用意するもの】
・料理用フリーザーバッグ
・水、氷、ヘアジェル(お好みで)
・折り紙やキラキラ光るスパンコールやスーパーボールなど
【作り方】
1)料理用フリーザーバッグに水や氷を入れる
2)好きな形に切った折り紙(できれば光沢のあるもの)やビーズ・スパンコール、スーパーボールなどを入れる
大きめの洗面器やボウルに水を張って浮かばせればお祭り感も楽しめます。また、水をジェルに変えれば触った時の感触も変えられますよ。
シャカシャカ振ってみよう! ペットボトルマラカス
家庭ゴミとしてよく出る空ペットボトルも、ちょっとひと手間加えれば、楽器&玩具として大活躍!
【用意するもの】
・ペットボトル (ヨーグルト飲料などの入っている小さいタイプのもの)
・ビーズ
・ビニールテープ
・水(お好みで)
・折り紙やスパンコール(お好みで)
【作り方】
1)空のペットボトルにビーズを入れる
2)キャップをきつく締め、キャップの上からビニールテープで補強すれば完成!
握って、振るとシャカシャカ音がする即席マラカスのできあがり。応用で、ビーズの代わりにスパンコールや折り紙を入れてから水を足すと、涼し気で水槽のような玩具に早変わり!
音楽に合わせて一緒に演奏しても楽しそうですし、ペットボトルはお風呂でも楽しむことができるので 、遊びの幅も広がりそう!
2ステップ! 牛乳パックでお魚作り
牛乳パックで自分が考えるお魚を作るのもおすすめ。お絵かきとしても楽しいし、その後も色んな遊びに応用できます!
【用意するもの】
・牛乳バック
・はさみ
・油性ペン
【作り方】
1)牛乳パックを魚の形に切る
2)油性ペンで魚にデザインを書いたらできあがり!
お風呂や水を張ったボウルに浮かして眺めるのも良し、金魚すくいのようにお祭り気分を味わうも良し。魚の大きさにも変化をつけて、大きな魚や小さな魚など、たくさんあった方が楽しめますよ。
家にあるものでも、簡単に作ることができる子どもの知育玩具。子どもと一緒に作ることで、コミュニケーションも図れ、経済的にも助かって、ママとしてもホッとひと安心。突然の雨で外へ出られなくても、子どももご機嫌で遊んでくれそうです!
(文・宇田川エリカ/考務店)