
ゴム手袋のような見た目
野菜の皮をむくとき、包丁でむく方法と、ピーラーを使う方法がありますが、今回紹介するのは、ピーラーの一種。その名も「ピーラーグローブ」(税込み108円)です。
この商品、野菜の皮だけでなく、魚のウロコ取りにも使える優れもの。さっそく購入し、ごぼうとじゃがいもを使ってどれくらい皮むきが楽になるか試してみました。
まず、封を開けてグローブを見たところ、頑丈なゴム手袋のような見た目。「女性の手には少し大きいかな?」と思いましたが、意外とそうでもなく、フィットして動かしやすい印象です。厚みもしっかりとしていて、寒い時期、冷たい水からも手を守ってくれそう。表面を触ると、ゴツゴツとした突起があります。
ちなみに、この商品、左右別売りなのですが、筆者は気づかず右手用だけを購入。注意書きでは、両手にグローブをはめて使うことを推奨しているので、購入の際はご注意を。
ごぼうは気持ち良くスムーズに
細くて長いごぼうは、皮をむきづらく、包丁を使うと皮をむく厚さがバラバラになってしまいがち。まずは、そんなごぼうで試してみることに。
ごぼうの泥を洗ってからグローブでこすってみると、スルスルっと気持ち良いくらいに皮がむけていきます。あまりの気持ち良さに、楽しくなってテンションもアップ!
力もほとんど入れないで、握ってこするだけなので、片手しかなくても、とても楽に皮をむくことができました。
じゃがいもは片手だけだと難しいかも…
次に、じゃがいもで検証。まず、じゃがいもの丸みに沿いながら、ゴシゴシこすってみると、ごぼうほどスムーズには取れず…。
再度、力を入れながら根気強くこすってみると、だんだん取れてきました。ごぼうとじゃがいもは形状がまったく違うので、力の入れ方を変えたほうがいいのかもしれません。
じゃがいもの場合、両手にグローブを付けたほうがより早く、簡単に取れそう。片手で取るコツとしては、手の平全体でじゃがいもを包みながら、親指でこすり取っていくと、みるみるキレイになりますよ。


「ピーラーグローブ」使用前と使用後を比較してみると、一目瞭然。キレイに皮がむけています。本来両手でやるべきところを片手で作業したにもかかわらず、手が痛くなることもなく、ストレスは感じませんでした。
刃を使わず、野菜をこするだけで皮がむける「ピーラーグローブ」。子どもがお手伝いするときにも使えそうですね。
(文・宇田川エリカ/考務店)