コロッケ編
冷凍コロッケ
某大手メーカーの定番商品を購入。袋から出したら、多めの油を入れたフライパンに冷凍状態のまま入れます。焼き色が付くまで数分揚げると完成です。
食べるときは、別途用意したソースをつけていただきます。衣はサクサクで、中はホクホク。揚げたてのコロッケはやはりおいしいです。「揚げる」という工程が少々億劫なものの、揚げたて感を堪能できるのは冷凍食品のコロッケならでは。
こちらは5個入りで246円だったので、1個あたり49円の計算になります。
惣菜コロッケ
某大手スーパーで購入した惣菜のコロッケ。冷凍コロッケよりサイズは大きめです。調理済みなので、電子レンジやトースターで数分温めるだけ。別途用意したソースにつけていただきます。
ホクホク食感のじゃがいもがたっぷり入っており、満腹感も得られました。冷凍食品のコロッケと違い、温め直しのみで食べるので冷凍コロッケほど衣のサクサク感は感じられませんでしたが、手軽に本格的なコロッケが食べられるのは時間がない日の食卓にぴったり。
こちらは5個で350円だったので、1個あたりは70円の計算になります。
1個あたりの価格を比較すると、以下のようになりました。
冷凍コロッケ→49円惣菜コロッケ→70円
コロッケ編も、ボリューム感は惣菜コロッケの方があるものの、冷凍コロッケの方が21円お得という結果になりました。
比較結果まとめ
餃子とコロッケでそれぞれ比較した結果、どちらも冷凍食品の方が1個あたりの価格は安いということがわかりました。価格の差は20円ほどと少額でしたが、家族分買うとなると大きな差になりますね。
価格を比較すると冷凍食品の方が安いものの、味は両者ともにばっちり。少し手間をかける余裕があれば冷凍食品、なければ惣菜といった風に使い分けるのがおすすめです。どちらもすぐに食卓に出せるので、忙しい時や疲れている時の強い味方ですね。ぜひ今後の買い物の参考にしてみてください。
※価格は購入時のレシートを参考にしています(全て税込、小数点以下は繰り上げ)。
※店舗、商品によって価格に差はありますのでご了承ください。
配信: トクバイニュース
関連記事: