
栗とベーコンのフィットチーネパスタ
最初に紹介するのが、栗の甘さとベーコンの塩気、そしてクリーミーな味わいがベストマッチなフィットチーネです。
【材料】(2人分)
・栗(茹でたもの)…10個
・たまねぎ…1/2個
・ベーコン…4枚
・マッシュルーム…4個
・にんにく…1欠片
・フィットチーネ…130g
・オリーブオイル…大さじ1
・バター…大さじ1
・塩…適量
・コショウ…適量
・パセリ…適量
☆牛乳…100g
☆はちみつ…小さじ1+1/2
☆顆粒コンソメ…小さじ1
【作り方】
1)たまねぎと石づきを取ったマッシュルームを薄切りにし、ベーコンは縦切り、にんにくはみじん切りにする
2)鍋に水を入れて沸騰させ、フィットチーネをゆでる
3)(2)と同時に、熱したフライパンにオリーブオイルを入れ、にんにくを炒める
4)続いて、ベーコンとマッシュルームを入れ、強火で炒める
5)(4)に☆と栗、フィットチーネのゆで汁を大さじ5加えて煮立てたら、さらにバターを加えて溶かす
6)(5)をフィットチーネに絡ませ、最後にコショウとパセリを散らせば完成!
フィットチーネのモチモチ感と栗のホクホクとした食感が楽しめる1品。フィットチーネがない場合、普通のパスタでも代用できます。
栗と鶏肉のグラタン
少し肌寒くなってくると、アツアツ&トロトロのホワイトソースが恋しくなりますよね。ホワイトソースを使ったレシピの代表格・「グラタン」にも、ほんのり甘い栗が合うんです。
【材料】(2人分)
・甘栗(茹でた栗でも可)…150g
・たまねぎ…1/4個
・鶏もも肉…1/2枚
・小麦粉…大さじ3
・バター…大さじ1
・粉末コンソメ…小さじ1
・スライスチーズ…1枚
・牛乳…適量
・塩コショウ…適量
・パン粉…適量
【作り方】
1)たまねぎをスライスし、鶏肉はひと口大にカットして塩コショウで下味をつける
2)熱したプライパンにバターを入れ、たまねぎと鶏肉を炒める
3)小麦粉を入れ、ダマにならないよう牛乳を小分けに入れながら混ぜ、とろみがついたら栗を加えてさらに混ぜる
4)粉末コンソメと塩コショウで味付けをし、耐熱容器にうつす
5)スライスチーズをちぎって乗せていき、最後にパン粉を全体にまぶしたら完成!
栗が入ることによって、まろやかさが出て優しい味わいに。子どもたちも喜んで食べてくれそうです。
栗とチョコレートのケーキ
最後に紹介するのが、「栗とチョコレートのケーキ」。秋にふさわしい、濃厚なケーキです。
【材料】(4~5人分)
・栗の渋皮煮…6個
・卵…2個
・チョコレート…100g
・薄力粉…80g
・無塩バター…80g
・ココアパウダー…30g
・グラニュー糖…60g
・洋酒(ブランデー)…大さじ1
・飾り用チョコレート…適量
【作り方】
1)チョコを刻み、バターと共にボウルに入れ、湯せんで溶かす
2)オーブンを170度に余熱をしつつ、(1)に薄力粉とココアを合わせて振るう
3)別のボウルに卵とグラニュー糖を入れ、湯せんで溶かしながら泡立て、モッタリとしてきたら、(2)と混ぜ、さらに洋酒を合わせる
4)天板かバットにペーパーを敷いたら生地を流し込み、最後に栗を並べて170度のオーブンで25分焼く
5)焼きあがったら溶かしたチョコレートを全体にかけて完成!
コツとして、栗が隠れるように生地を型に流し込むと、栗の食感がより柔らかくなりますよ。
口いっぱいに広がる栗の甘さは、優しくてホッとします。そのまま食べてもおいしいですが、アレンジすると楽しさも倍増。今年の秋は、いつもと違ったアレンジレシピで栗を楽しんでみてくださいね。
(文・宇田川エリカ/考務店)