あなたの料理ライフを助ける&楽しくする 高機能なフライパン9選

第54回 日常消費財の徹底比較 いいモノ買い隊
ゆでたり炒めたり揚げたり、いろんな調理に使うことができるフライパンは、キッチンアイテムのなかでもかかすことのできない存在。だからこそ使うものにはこだわりたいですよね。そこで、焦げ付きにくいや火が通りやすいなど、扱いやすそうなフライパンを9種類ピックアップしました!

ル・クルーゼ

出典:Amazon
出典:Amazon
まずはル・クルーゼの「TNS」シリーズ。「T=Toughened(耐久性)」「NS=Non-Stick(こびり付きにくい)」という意味をもつフライパンは、熱伝導に優れ、フライパンの内面も外面もフッ素加工がされています。 アルミニウムに特殊加工を施し、一般的なアルミニウムと比べると耐久性に優れており、3層のノンスティック加工で焦げ付きにくいのが特長です。サイズは20cmで8443円。

GSW

出典:Amazon
出典:Amazon
ドイツの高級調理器具であるGSWの「GASTRO(ガストロ)」シリーズは、鉄製フライパンです。熱伝導率がよく、高温調理が可能なうえに、丈夫な鉄製だから金属製ヘラを使って調理をしても問題ないのが最大の特長。また、オーブン調理にも使用することができるので、パエリアのような料理にも適しているのです。使い続けることでフライパンの色が変化して“育てる”ことができ、一生ものになるのだとか。サイズは20cmで1万584円。

ティファール

出典:Amazon
出典:Amazon
多くの人がご存知であろうティファールはフライパンを語るうえで外せない存在。そのなかでも「IHハードチタニウム・プラス」シリーズは、同社の頂点である6層の「チタン・エクセレンス」コーティングを採用しています。ティファール史上最高峰の耐久性があり、フライパンの側面にもフッ素樹脂加工されているので、汚れを簡単に落とせ、お手入れしやすいのがポイントです。サイズは26cmで4780円。

グリーンパン

出典:Amazon
出典:Amazon
ベルギーのブランド・グリーンパンの「ウッドビー」シリーズは、ホワイトを基調とし、持ち手はウッド調の樹脂ハンドルで、フライパンらしくない温かみのあるデザインが特長です。化学物質を含まないサーモロン・セラミックコーティングは熱伝導率に優れ、こびり付きにくく、お手入れもしやすい。また、火加減は弱火~中火でも十分に調理することができるといわれています。サイズは26cmで5475円。

アカオアルミ

出典:Amazon
出典:Amazon
アルミニウム総合企業のアカオアルミの「DONシリーズ」は、アルミ製フライパン。ほかのフライパン同様に熱伝導率に優れており、熱ムラがないため料理の仕上がりがよく、「煮る」「蒸す」「わかす」「焼く」調理に適しています。また、ペペロンチーノなどの調理で行う油と水分を混ぜ合わせる「乳化」にもピッタリなので、パスタ料理をよくする人にオススメといえそうです。サイズは24cmで2764円。

京セラ

出典:Amazon
出典:Amazon
京セラの「セラブリッドフライパン」は、“肉料理系”のフライパンで、熱伝導率のよさと遠赤外線効果で省エネ調理が可能。中火でもしっかり火が通り、遠赤外線効果でさらに熱が加わるため、ハンバーグも短時間でふっくらとした仕上がりになるようです。サイズは26cmで2186円。

マイヤー

出典:Amazon
出典:Amazon
アメリカのブランド・マイヤーの「ハードアナダイズド」シリーズは、日用金属製品検査センターで、70万回の耐摩耗性試験をクリアしたモデル。硬質アルマイト加工の表面硬度はステンレスの約2倍で、航空機部品にも使われている加工技術です。熱伝導率は鉄の約3倍と高く、熱ムラもないのでおいしい料理を作れます。サイズは26cmで4880円。

フィスラー

出典:Amazon
出典:Amazon
ドイツブランドのフィスラーの「プロコレクション」シリーズは、同社の最高峰といわれています。底厚3層構造のクックスター・サーミックベースによって、肉や魚などを表面はカリッとなかはふっくら焼くことが可能に。さらに、「10年保証」という保証が付いており、品質に自信があることがうかがえます。サイズは24cmで2万2358円。

貝印

出典:Amazon
出典:Amazon
最後は貝印の「o.e.c.」シリーズです。同シリーズは料理研究家・脇雅世さんが監修したもの。ステンレスとアルミをあわせ、熱伝導率と保温性の両方に優れたフライパンを実現。持ち手を短くすることで、フライパンの重さを感じづらく調理しやすいのもポイントです。さらに、深さがあるので、煮物や揚げ物などにも使用できます。フタ付きなのも嬉しいポイントですね。サイズは25cmで1万1260円。

今回ピックアップしたフライパンのなかには、高額なものもありますが、どれも機能性に優れ、見た目もスタイリッシュなものばかり。頻繁に使うアイテムだからこそ、ちょっとこだわったアイテムを選んで毎日の料理を楽しく・楽にしてみてはいかが?
(文・奈古善晴/考務店)

※掲載している商品価格は2019年2月12日現在のAmazon商品ページの価格です

※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。