2021年のトレンドスイーツ「マリトッツォ」

イタリアはローマ発のスイーツ「マリトッツォ」。ふわふわの丸いパンに生クリームがこれでもかと分厚くサンドされた、コロンとした愛らしいフォルム。なかなか日本では見かけないタイプのパンで、インパクトのあるビジュアルですよね。
そんなマリトッツォが日本でじわじわとブームになりつつある模様。まだあまり知名度は高くありませんが、“パン×生クリームたっぷり” とくれば好かれないわけがないですよね。
本場イタリアでは朝食として愛されている

本場イタリアではバールで朝食にマリトッツォとエスプレッソをとるのが定番とか。生クリームをたっぷり食べて、仕事に向かうんですね!
午前中に売り切れてしまうバール(コーヒーショップ)も多々あるとのことで、マリトッツォがイタリアでいかに愛されている食べ物かがうかがえます。
おうちで簡単!マリトッツォの作り方

マリトッツォは丸パンに生クリームをサンドしたシンプルなスイーツ。この記事では、真似しやすいレシピをパティシエの筆者が紹介します。
ふわふわクリームにフルーツやジャム、チョコレートなど、お好きなものを合わせてアレンジも楽しんでみましょう♪
材料(4個分)

・直径5cmくらいの丸パン……4個
・生クリーム(動物性)……200cc
・砂糖……大さじ1と1/2杯
作る前にチェック!おいしく仕上がるポイント

丸パンはバターロールやブリオッシュなどお好みで良いですが、やわらかいパンのほうが生クリームとの相性が良いですよ。とにかく生クリームはたっぷり入れましょう。
生クリームを半量、植物性ホイップにするのがおすすめ。分離しにくく作業がしやすくなり、より軽い食感になります。
またお好みで、バニラエッセンスやオレンジフラワーエッセンスを生クリームに入れるとより風味が増します。オレンジの皮のすりおろしを少量加えてもいいですね。
手順
1. 生クリームを泡立てる

生クリームを入れたボウルを氷水に当てながら泡立てます。
生クリームに砂糖を入れ、ハンドミキサーで混ぜ合わせましょう。 ホイッパーを持ち上げたときに硬めのツノが立つくらいになったらOKです。
2. 生クリームをサンドする

パンを横半分にカットします。泡立てた生クリームを絞り袋を使って、下半分にこんもりと絞り出します。絞り袋がない場合はスプーンやゴムベラを使って生クリームをすくい、思い切ってサンドしましょう!
はみ出た分は、あとからきれいに取れば問題ありません。少量ずつ何回にも分けて作業すると、生クリームが分離してボソボソになってしまうので一気に絞ってしまいましょう。
パンの上半分をそっと生クリームの上にのせて、少し押えるようにしてサンドします。
配信: macaroni