
ラー油でピリ辛に!
もっとも手軽なアレンジといえば、調味料のちょい足し。おつまみや炒め物などにちょっと入れるだけでピリ辛になるラー油は、香りもよく食欲も増す!?
【材料】
・ごまだれ…適量
・ラー油…適量
【作り方】
1)ごまだれとラー油を混ぜたら完成!
「レシピ」なんていうまでもなく、圧倒いう間にできあがるアレンジです。フライドガーリックをプラスした「食べるラー油」にすれば、食感のアクセントにもなってさらにおいしくなりますよ。
カツオや昆布で旨味アップ!
続いては、カンタンにできる和風アレンジ。カツオや昆布の旨味がプラスされて、味に深みが出ます!
【材料】
・ごまだれ…適量
・顆粒だし…小さじ1
・白いりごま…適量
【作り方】
1)材料をすべて混ぜたら完成!
ごまだれ自体がすでに和風ではあるのですが、だしを加えることでさらに和風に。いりごまの香りと食感で、いつもよりリッチな味わいになります。カツオと昆布のどちらを使うかでも若干味わいが異なるので、お好みでどうぞ。
牛乳や豆乳でさらにまろやかに!
多くの家庭で冷蔵庫にストックしてある(であろう)「牛乳」や「豆乳」を加えると、まろやかさがアップします。
【材料】
・ごまだれ…適量
・牛乳(もしくは豆乳)…適量
【作り方】
1)ごまだれと牛乳(豆乳)を混ぜたら完成!
牛乳・豆乳の量が多すぎると、たれがサラサラになってしまい具材との絡みが悪くなるので、要注意! 数年前から豆乳鍋も流行っていますが、このたれなら似たような味が楽しめますよ。
ごま×みそは相性バツグン!
和食に欠かせない調味料のひとつ「みそ」は、ごまとの相性が◎。ごまだれの酸味がやわらいで、子どもでも食べやすいはず?
【材料】
・ごまだれ…適量
・みそ…適量
【作り方】
1)ごまだれとみそを混ぜたら完成!
このアレンジなら、白みそ、赤みそ、合わせみそなど、みその種類によっても色んな味わいが楽しめて、マンネリ解消できます!
柑橘の香りで爽やかに
ごまだれは、その濃厚さが魅力でもあるのですが、少し口の中がもたつくことも…。そんな時は、柑橘系と合わせるのがおすすめです。
【材料】
・ごまだれ…適量
・レモン果汁…適量
【作り方】
1)ごまだれとレモン果汁を混ぜたら完成!
レモンの代わりにゆずやライムを入れても、スッキリとした爽やかなたれが楽しめます。よく洗って、薄く削った皮を加えてもおいしそうですね。サラダのドレッシングとしても使えますよ。
上記のほか、わさびや大葉なども、ごまだれと合いそう。冷蔵庫の残りものでも、きっとごまだれとの相性がいい食材が見つかるはず。混ぜるだけでカンタンにアレンジできるので、ぜひお試しあれ。
(文・明日陽樹/考務店)