正期産の時期に入った妊娠37週の早朝。昨日まで元気だった3歳の長男が突然嘔吐しました。その後も続けて吐いたので感染症の可能性が高い模様……。「妊婦が胃腸炎にかかったらどうしよう」と不安になりながら長男の看病をしたときの体験についてお伝えします。
感染症を疑い手袋と塩素消毒で処理!
はじめはただの消化不良だと思いましたが、万が一感染性の病気だったら大変だと思い、厳重に吐物を処理しました。マスク、ビニール手袋をして塩素系漂白剤を薄めて除菌。汚れた洋服は熱湯につけてから洗濯機で洗いました。
この日は妊娠37週の健診だったので、夫に仕事を半日休んでもらい長男と夫は小児科へ、私は産科へ。念のため、親にヘルプの連絡も入れました。
診断はウィルス性胃腸炎
診断はやはりウィルス性の胃腸炎でした。吐き気止めの坐薬を入れたらようやく落ち着いたようでひと安心しました。
また私の健診も順調に終わりましたが、仮に胃腸炎に感染してしまったらどうすればよいのかを先生に確認しておきました。おなかの赤ちゃんに影響はないだろうけど、もう臨月なので体調が悪くなったら連絡してください、とのことでした。
配信: ベビーカレンダー(パパママ)