関西風の鍋焼きうどん
今回紹介するのは、「風味豊かな鍋焼きうどん」(税込440円)です。同商品は、北海道産の真昆布やさば、ウルメ、鶏ミンチなどから取った関西だしを使用しています。新商品というわけではありませんが、今の時期にはピッタリですよね。

ネット上でも「おいしい」と話題になっているのですが、「罪深い」「ストックしている」など、評価も上々。最寄りの店舗で購入できず、はしごする人まで見受けられます。そこで、筆者も食べてみることに。
大満足!
まずは、つゆをひと口。魚介のだしがきいた上品な味付けが、カラダにしみわたります。うどんはコシがしっかりあってするすると食べられ、具材も焼き餅、玉子焼き、味付けしいたけ、味付け鶏肉、味付けほうれん草、ボイルえび、かまぼこ、きざみ揚げ、ネギといったようにたっぷりでボリュームも満点です。

玉子焼きはつゆを吸ってほのかに塩味を感じる程度ですが、味付けしいたけは独特の風味と甘め&濃いめの味付け。全体的にやさしい味わいだから、いいアクセントになっています。味付け鶏肉は噛みしめると旨味が口に中に広がり、味付けほうれん草はシャキシャキしていて美味。そしてきざみ揚げのジューシーさも◎。さらに、香ばしい焼き餅まで入っていて、1食あたり588g、422kcalのボリューム同様、満足度も高めでした。
なかには、ネギや生卵、しょうが、キムチといった食材を追加するなど、色んなアレンジで楽しむ人もいる様子。体調がよくないときなども食べやすい、やさしい味わいなので、ぜひ一度食べてみてください。
(文・奈古善晴/考務店)
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。