
りんごとキャベツのコールスロー
りんごが入ることによって酸味と甘さが加わり、フルーティーなコールスローのできあがり。子どもも大人も喜ぶレシピです。
【材料】(人分)
・りんご…1個
・キャベツ…1/4個
★レモン汁…小さじ1
★マヨネーズ…大さじ1
★塩コショウ…1~2つまみ
★砂糖…小さじ1
【作り方】
1)キャベツをざく切りにし、塩を入れ、しんなりするまでよく揉む
2)★を混ぜ、水気を切ったキャベツに混ぜる
3)りんごは皮つきのままいちょう切りにし、キャベツと和えれば完成!
このレシピは、ちょっと時間が経って、パサパサになってしまったりんごにも使えます。お好みで、ハムやきゅうりを入れてもおいしそうですね。
りんごとかぼちゃの煮物
甘酸っぱいりんごと、ホクホク甘いかぼちゃのコラボレーションがおいしい一品。おかずのみならず、おやつにもなりそう!
【材料】(5~6人分)
・りんご…2個
・かぼちゃ…1/2個
・バター…20g
・水…500cc
・砂糖…大さじ2~4
・塩…2つまみ
【作り方】
1)かぼちゃを切り、種を取り除く
2)かぼちゃの皮はピーラーを使って所々剥いてから、ひと口大に切っていく
3)りんごは皮を剥いたらひと口大に切る
4)鍋にかぼちゃとりんごを入れ、水を入れる
5)バター、砂糖、塩を入れ、蓋をして煮る
6)かぼちゃに箸が通れば完成!
かぼちゃを切る時は、煮崩れ防止のため、薄くなりすぎないように気を付けましょう。かぼちゃのかわりにさつまいもを入れても甘くておいしいですよ♪
りんごとたまねぎのポークソテー
ジューシーなすりおろしりんごのソースが決め手となるポークソテーは、お弁当にも最適。普段とはひと味違うポークソテーを楽しんでみてくださいね。
【材料】(4人分)
・豚ロース…4枚
・サラダ油…適量
・塩…2つまみ
★りんご…1/2個
★たまねぎ…1/2個
★はちみつ…大さじ½
★ケチャップ…大さじ2
★ソース…大さじ2
★しょうゆ…大さじ1
★みりん…大さじ1
★酒…大さじ2
【作り方】
1)豚ロースをひと口大に切り、塩を振る
2)りんごとたまねぎはすりおろし、他の調味料と混ぜる
3)タッパーに豚ロースと★を入れ、2時間ほど漬け込む
4)フライパンにサラダ油を入れ、漬け込んだ豚ロースを中火で焼く。両面に焼き色がついたら、蓋をし、蒸し焼きにする
5)(4)をお皿に盛り、余った★のタレをかけたら完成!
ソースは焦げやすいので、火加減を見ながら注意してみてください。また、りんごを使うことにより肉が柔らかくなるので、硬くなりがちなポークソテーも食べやすくなります。
りんごと大根のなます
なますといえば、大根とニンジンが代表的ですが、りんごを使ったサラダ感覚のなますはいかが?
【材料】(2人分)
・りんご…1/2個
・大根…10~15cm
・砂糖…大さじ1.5
・酢…大さじ3
・塩…小さじ2/3
【作り方】
1)りんごと大根は細切りにし、だいこんは塩水に20分ほど浸しておく
2)ボウルに水気を絞った(1)を入れ、砂糖と酢を加えて混ぜたら完成!
お好みでゆずの皮を入れても風味が増して◎。りんごは切ると変色するので、すぐに酢で味付けしてくださいね。
りんごと野菜のみそ炒め
最後はりんごの甘味が引き立つみそ炒めです。野菜が苦手な子どもでも、りんごを使えばパクパク食べてくれそう。
【材料】(2人分)
・りんご…1個
・ナス…1/2本
・鶏モモ肉…200g
・レンコン…100g
・大根…15cmくらい
★みそ…大さじ4
★白だし…大さじ½
★酒…大さじ1
★しょうゆ…小さじ1
★水…50cc
【作り方】
1)野菜と鶏モモ肉はひと口大に切り、りんごはそれよりすこし大きめに切る
2)(1)をフライパンで炒める
3)ボウルに(2)で炒めた具材を入れ、★を加えてしっかり混ぜたら完成!
りんごはちょっと大きいかな? と感じるくらいにすると、歯ごたえがあってちょうど良いです。りんごが甘いので、砂糖やみりんは使わないでOK。
大量に頂いたりんごやついつい買いすぎてしまうりんごの消費にも役立ちそうな、りんごのアレンジレシピ。週末の作り置きにぜひ使ってみてくださいね。
(文・宇田川エリカ/考務店)