お母さん食堂「とろパリ春巻」
今回紹介するのは、ファミリーマートの「とろパリ春巻」(税込215円)。最近、テレビCMを見かける機会も増えた「お母さん食堂」シリーズのひとつです。

同商品は、自家製中華ブイヨンにオイスターソースとごま油を加えたとろみのある具材を、パリッと歯切れのいい皮で包み込んだもの。電子レンジで加熱することで、食べることができます。
春巻って、自分で作ると時間と手間がかかるメニューでもあるから、手軽に食べられるのはうれしいですよね。筆者も、同商品を購入して食べてみました。
カンタンなようでじつは…
さっそく記載されている通り、凍ったままトレイを切り離してラップをかけずに電子レンジ(500~600W)で30秒加熱してみたのですが、それだけではまだ冷たくて食べられない状態でした。そこで、20秒追加で加熱してみたら、今度は熱すぎ&春巻の皮がしなしなでイマイチな仕上がりに…。
「どうして?」と思い、調理方法を再度確認したら、はじめは気が付かなかった調理ポイントがいくつかありました。
1)同商品は中身から加熱され、皮が熱くならなくても完成
2)加熱後3分程度で全体が温かくなる。ならない場合は10秒間ずつ追加熱する
3)加熱後3分程度おくと皮がパリッとする
「こういう大切なことはもう少し大きく書いておいて…!」と思いつつ、調理ポイントの通り30秒加熱後に3分ほどおいてから食べてみると、たしかに全体がほどよく温かくなっているし、皮もパリッと仕上がっておいしい! 中具はうまみたっぷりで、たけのこのコリコリ食感やしいたけの風味がおいしさを際立てている印象で、まさに“とろパリ”でした。
味がおいしかっただけに、調理法のわかりにくさがやっぱり残念。とはいえ、コツをつかめば手軽に本格的な春巻を味わえ、おつまみなどにもピッタリ、しかもお手頃価格なので、まずは一度食べてみて!
(文・奈古善晴/考務店)