パパとママのデート事情は…?
結婚してパートナーと2人だけの生活であれば、休日に2人っきりでラブラブのデートに出かけることも簡単ですよね。しかし、子どもを授かり育児が始まると、夫婦の時間よりも子ども中心の生活になり、「デートをしたい!」と思ってもなかなか思うようにできるものではありません。でも、そもそもどのくらいの夫婦がデートをしたいと思っているのでしょうか?

そんな夫婦のデート事情を調べていたところ、全国でゲストハウスウエディングを中心に、さまざまな記念日プロデュース事業を展開しているアニヴェルセル株式会社が、全国の20~30代の既婚男女412人のなかから子どもを持つ268人を対象に実施した「『結婚・結婚意識』等に関する実態調査」(調査期間:2018年4月5日~4月7日)という調査結果を発見。
同調査では、夫婦のデートに関することを質問しており、結果を見てみると…。
子どもを預けてデートをしたことがあるパパママは…
まずは、「子供がいる既婚者にお聞きします。子供を預けて夫婦2人だけでデートに行ったことがありますか?」という問いに対しては、「ある」53.4%、「ない」46.6%という結果に。やや「ある」派が多いもののほぼ半々で、デートに行ったことがないパパママも多いようです。
では、「子供を預けて夫婦2人だけでデートに行きたいと思いますか? 理由と共に、あてはまるものをお選びください」の回答を見てみると、「思う」が69.0%、「思わない」が31.0%となり、夫婦2人だけでデートをしたいと思う人が約7割。
「思う」派としては、「たまには」や「二人だけで恋人の頃にもどりたい」などの理由があるそうです。
一方で「思わない」派は、「家族になったから家族で出かけたい」「(子どもを)預けるところがない」などを理由に挙げています。
確かに、夫婦2人だけで恋人気分を味わうのも大切だし、家族で出かけてみんなで笑い合うのも素敵な過ごし方ですよね。みなさんは、パパと2人だけでデートしたいと思いますか? それとも子どもも一緒に家族デートをしたいですか?
(文・奈古善晴/考務店)
参考:アニヴェルセル株式会社「『結婚・結婚意識』等に関する実態調査」