
みそ汁の豆乳リゾット
最初に紹介するのが、チーズと豆乳が入ったクリーミーで濃厚なリゾットです。
【材料】(2人分)
・残ったみそ汁…500ml
・豆乳…1カップ
・ご飯…適量
・とろけるチーズ…2枚
・オリーブオイル…大さじ2
・コショウ…適量
・パセリ…適量
【作り方】
1)みそ汁を温め、ご飯を入れる
2)(1)のご飯をほぐし、みそ汁によく混ぜたら豆乳を加えて沸騰しないよう弱火で煮込む
3)(2)にとろけるチーズをトッピングし、とけてきたら器に盛る
4)オリーブオイルとコショウを軽くかけ、パセリを乗せたら完成!
豆乳は、沸騰すると分離してしまうので要注意。オリーブオイルを最後にかけることにより、風味が豊になるのでオススメですよ。
みそ汁の茶わん蒸し
続いて、電子レンジで加熱するだけでできちゃう茶わん蒸しを紹介します。時間のないときに最適なレシピです。
【材料】(1人分)
・みそ汁…茶碗1杯分
・卵…1個
【作り方】
1)溶いた卵をみそ汁に加えてよく混ぜる
2)(1)を耐熱容器に入れて500Wの電子レンジで2分ほど加熱すれば完成!
そのまま食べても十分おいしいですが、かまぼこや煮物の残りを入れると、さらにおいしくなります。冷蔵庫の中にある、残り物食材の消費にもいいかもしれませんね。電子レンジで加熱する時間が長すぎると固くなるので、2分で足りない場合は10秒ずつ追加してみるとうまくできそうです。
みそ汁のクリーミーパスタ
最後に紹介するのは、コンソメとにんにくの風味豊かなクリーミーパスタです。和食が続いた次の日に作ってみてくださいね。
【材料】(2人分)
・余ったみそ汁…茶碗1杯分
・パスタ…2人分
・コンソメ(キューブ)…1個
・にんにく…1欠片
・牛乳…1カップ
・塩コショウ…少々
【作り方】
1)にんにくをみじん切りにする
2)鍋に残り物のみそ汁を入れ、温める
3)(2)に(1)、コンソメ、牛乳を入れ、弱火で煮る
4)別の鍋でパスタを少し硬めに茹で、(3)と合わせ1~2分ほど煮る
5)塩コショウで味を整えたら完成!
お好みで、ツナや鮭を入れてもおいしさが増しそうです。また、牛乳の代わりに豆乳を入れても◎。
みそ汁が余った場合、捨てるのはもったいないし、かといって翌日の朝に食べると味が濃くなりすぎるなど、作り立てに比べておいしさが減ってしまいます。そんなときは、リメイクレシピを活用して、いつもと違うみそ汁を味わってみてはいかが?
(文・宇田川エリカ/考務店)