生理前もていねいな歯磨きを
一般的に女性ホルモンの影響で男性より女性のほうが、歯周病にかかりやすい傾向があります。妊娠中だけでなく、生理前は女性ホルモンのバランスが乱れやすくなっているため、歯周病が発症したり、悪化したりすることも。
歯周病になっていないか、ブラッシングは十分か、などを定期的に(半年から1年が目安)歯科で診てもらうとよいでしょう。
毎日の歯みがきを少し意識してみよう!
歯みがきで歯周病の元になる歯垢をしっかり取り除くには、毎食後5分の歯みがきが必要だといわれています。でも、5分ってなかなか難しいですよね。そこで…
2分でできる!簡単歯みがき♪電動歯ブラシを始めてみよう
電動歯ブラシって、「値段が高そう…」「歯や歯茎が傷つきそうで怖い…」というイメージはありませんか?
オムロンの電動歯ブラシは、乾電池1本で長く使え、2,000円程度で始められるので、電動歯ブラシを初めて使う方におススメです! 歯に優しく当てるだけで歯のすき間や凹凸にも毛先が入り込み、手みがきの約3倍も歯垢を除去してくれます。
※電動歯ブラシはホワイト・ピンク・ブルーから選べます。
この機会に、手みがきでは味わえない電動歯ブラシならではの歯のツルツル感を、ぜひ体験してみませんか?
歯垢は、付着してから時間が経つほど取れにくくなります。食後、できれば間食後も30分以内に磨くとよいでしょう。食事を挟むお出かけの際には、サッと歯垢を落とすことができ、携帯できる電動歯ブラシは、とても重宝します!電動歯ブラシの“初めの一歩”としておすすめです。
配信: カラダのキモチ
配信元

カラダのキモチ
ドコモ・ヘルスケアがお送りするカラダのキモチコラム。女性のライフステージに合わせて、女性ホルモン、基礎体温、妊活などの情報や、ダイエットや冷え対策など日常生活で役立つ情報をお届けしています。
ドコモ・ヘルスケアがお送りするカラダのキモチコラム。女性のライフステージに合わせて、女性ホルモン、基礎体温、妊活などの情報や、ダイエットや冷え対策など日常生活で役立つ情報をお届けしています。