みんなの出産ハプニング「カキフライ持ってた」「片岡鶴太郎さんが…」

みんなの出産ハプニング「カキフライ持ってた」「片岡鶴太郎さんが…」

この記事では、先輩ママさんたちが実際に経験した出産ハプニングを紹介しています。「破水したときにカキフライを手に持っていた」「片岡鶴太郎さんが出産時頭から離れなかった」など、びっくり&ちょっと笑っちゃう?! 出産エピソードが満載です。

昨年、常磐線内で出産したニュースが大きな話題を呼びましたが、思わぬ場所での出産というのは妊婦さんである以上、いつ起こってもおかしくないことなんです。出産を迎える日や時間はあらかじめ決められるものではなく、このような事例は毎年世界各国で報告されています。そこで今回、ベビーカレンダーでは、先輩ママさんたちが実際に経験した出産ハプニングをまとめてみました。

出産はコントロールできません!

常磐線のママさんは経産婦(3人目)だったということもあって、きっと異例のスピード出産だったのだと思います。さらに産気づいたのが電車内だったということも重なり、ニュースで取り上げられるほどのレアケースとなったわけですが、前述のように、こういったことはいつ誰に起こってもおかしくないんです。

出産とは予定日が約束されているものではなく、実際にいつ、どのくらいの時間で生まれるのかは本人含め誰にもわかりません。さらに、陣痛の痛みの程度も人それぞれで、なかには「おなかがちょっと張っているだけ」と勘違いしてギリギリまで気付かない人もいます。

出産の流れ

いざ産気づいたとき、まずはどうなるのか流れを知っておくことで急場も落ち着いて行動できます。

 

(1)おしるし(産徴)
粘液に血液が混じったおりもののようなものです。おしるしがあってから一両日中に分娩開始となることが多いようですが、なかには数日経過してから陣痛が始まった人もいます。個人差があるので、おしるしがあってもあわてないようにしましょう。

 

(2)陣痛

規則的な痛みを伴うおなかの張りをいいます。10分おき、あるいは1時間に6回以上になったら陣痛開始と判断されます。初産婦さんの場合、陣痛の間隔が10分おきになったら入院の目安となりますが、経産婦さんはもう少し早いタイミングでの入院になることもあります。産院の指示を仰ぎましょう。

(3)破水
赤ちゃんを包んでいる卵膜が破れ、羊水が外へ流れ出ることをいいます。一般的に子宮口が全開大になる前後に起こりますが、陣痛が来る前に破水することもあります。陣痛が始まる前に破水すると赤ちゃんへの細菌感染が心配です。大きめの生理用ナプキンをあててすぐに病院に連絡しましょう。

 

(4)分娩第1期(開口期)
出産で一番大変な時間です。陣痛開始からから、子宮口が開くまでをいいます。呼吸法などで痛みをそらしましょう。パパや付き添いの人に背中や腰をさすってもらうのおすすめです。

(5)分娩第2期(娩出期)
子宮口は全開大になり、赤ちゃんが頭を回旋しながら産道をくぐり、誕生するまでをいいます。初産の人では約2〜3時間かかります。分娩待機室から分娩室に移り、分娩台に乗ります。いよいよ赤ちゃんが生まれるときです。合図があったら、いきみをかけて赤ちゃんの産道通過を応援します。赤ちゃんは頭を出したり引っ込めたりしながら、次第に会陰に頭を固定します。ここで合図があり、ママはいきむのを止め、短促呼吸に切り替えます。しばらくすると赤ちゃんの頭が出てきます。あとはスタッフの手で、スルリとトンネルをくぐるように誕生! 今までの陣痛がすっと消え、同時に赤ちゃんの元気な産声を聞きながら感激の対面です。

(6)分娩第3期(後産期)
赤ちゃん誕生後しばらくして、軽い陣痛が起きて胎盤が出ます。数分で済む場合もありますが、30分くらいかかることもあります。

※参考:ベビーカレンダー「出産までの流れ」【監修者:三鷹レディースクリニック院長 産婦人科医天神尚子 先生】

 

関連記事:破水とは何?破水の種類や見分け方、対処方法について

関連記事: