保存料などを使っていない総菜
今回筆者が購入したのは、成城石井の電子レンジ調理の総菜「シンガポール風ラクサ」(税込647円)です。

成城石井らしく、この商品も保存料や合成着色料、合成甘味料は不使用だから、なんだかカラダにもうれしいですよね。
念のために補足しておくと「ラクサ」とは、マレーシアやシンガポールなどでは一般的なヌードルスープのこと。ターメリックなどの香辛料とココナッツミルクなどを使ったカレー風味のスープに、麺が入っています。
「シンガポール風ラクサ」には、厚揚げやもやし、鶏肉、トマト、にんじんなどの具材が入っており、麺はビーフンです。
スパイシーだけど甘みもあるスープ
同商品の調理方法は、電子レンジ(500W)で4分加熱すればOK。
できあがったものは、さまざまな香辛料の香りでエスニック感があります。まずはスープをひと口飲んでみると、ココナッツフレーバーのなかにほんのりとした甘みと酸味があり、あとからじんわりと辛味も出てきておいしいです。しょうがやにんにくなども使用されている奥深い味わいは、さっぱりとしたビーフンとよくあっています。
前述で触れたたっぷりの具材もそれぞれのうまみをきちんと感じられるし、細かくカットされたコリアンダーが味にアクセントを加えてくれているのもうれしいポイント。パクチー好きな筆者個人的にはもう少しコリアンダーが多く入っていたら完璧でしたが、これでも十分すぎるおいしさで、気づいたときにはスープもすべて飲み干していました。
ラクサのような本格的なエスニック料理を自分で作るのは大変そう。でも、この商品ならレンジアップするだけだからとても簡単です。ココナッツフレーバーがお好みの方はぜひ試してみてくださいね。
(文・奈古善晴)
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。