
1●ランチの平均額

仕事の合間に食べたり、ママ友とおしゃべりしながら食べたりする「ランチ」。世間のみなさんが、1回のランチにどれだけのお金をかけているのか、気になりますよね。そんなあなたには、こちらの記事がおすすめです。
≫500~1000円が相場!? 「ランチの平均金額」を大調査!
2●貯蓄額

「お金」にまつわる話題のなかでも、特に聞きにくいのが「貯蓄」のことではないでしょうか? 「家計調査報告(貯蓄・負債編)-平成29年(2017年)平均結果-」では、平均貯蓄額は1812万円とのことですが、本記事では5242人の貯蓄額を探っています!
≫気になる懐事情…5000人に聞いた「貯蓄額」はどれくらい?
3●理想の月収

毎日、汗水たらして働いているけれど、みなさんは現在の給与に満足していますか? 「せめて、これぐらいの月収があったら………!と思うのはいくらくらいですか?」とのアンケートをもとに、「理想の月収」を調べました。
4●お金をかけるもの

貯蓄や給与なども気になるけれど、「何にお金をかけているのか」もまた気になるところ。「洋服」や「アクセサリ」など、身の回りのものでどれにお金をかけているのかが判明しました。男女で結果に差が出るのも面白い!
≫女性に聞いた!お金をかける身の回りのものランキングTOP5
5●携帯利用料金

今や、生活必需品のひとつといっても過言ではない携帯電話・スマホ。家計簿をつけるときにも、「携帯料金」や「通信費」の項目を分ける人も多いのではないでしょうか? 半数近くが、月に○○円支払っているとか…!
なかには「知ってどうする?」と思う人もいるかもしれないし、それぞれ環境が違うのだから参考にならないと感じる人もいるかもしれません。でも、自分の家計を見直すきっかけにもなると思うので、ぜひチェックしてみてくださいね。
(文・明日陽樹/TOMOLO)
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。