「特製牛皿」


まずは「特製牛皿」(税込365円)。濃口醤油や黒糖、きび糖などで味付けをした牛皿です。甘くてとろとろのたまねぎもたっぷりと入っていますが、それ以上に牛肉が多くて満足感は高め。脂身と赤身のバランスがよいジューシーなお肉を楽しめるのがうれしいポイントですね。画像のように白いご飯の上にのせて牛丼にしてしまうのもおすすめ。
「ねぎ焼」


お次は「ねぎ焼」(税込321円)です。国産青ねぎやキャベツ、牛すじ、こんにゃくを使用したねぎ焼は、レモン果汁でアクセントをつけた醤油ベースのたれでいただきます。冷凍食品ですが、素材の食感や風味がきちんと感じられるし、甘辛い牛すじとこんにゃくの味わいも◎。シンプルで上品なたれが素材のおいしさを引き立てていますね。主食として食べてもよさそうだし、お酒のおつまみにもなりそう。
「ジューシー鶏つくね」


最後は「ジューシー鶏つくね」(税込300円)です。大葉とヤゲン軟骨を加えた鶏のつくねで、容器の中に4個入っています。甘め濃いめのたれと、ジューシーな鶏のうまみ、爽やかに香る大葉、コリコリとした軟骨がベストマッチした同商品は白いご飯がススム1品です。食卓が寂しいからもうちょっと何かほしいというときにもぴったりだし、お弁当に入れるのもアリだと思いますよ。
どの冷凍食品もすごくおいしいので、冷凍庫にストックしておけばきっと役立つはず!?
(文・奈古善晴/オルメカ)
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。

奈古善晴
約10年間車屋に勤務。アートディレクターとして自社サイト・販促物の制作、広告運用などを担当。その後、編集プロダクションに転職し、編集者・ライターとしての実績を積む。現在は独立し、「マイマガジン」の一部コンテンツのディレクションなどを担当。過去に「editeur」や「ビジどこ会員サイト」「ままのわ」「スーモジャーナル」などに寄稿。
約10年間車屋に勤務。アートディレクターとして自社サイト・販促物の制作、広告運用などを担当。その後、編集プロダクションに転職し、編集者・ライターとしての実績を積む。現在は独立し、「マイマガジン」の一部コンテンツのディレクションなどを担当。過去に「editeur」や「ビジどこ会員サイト」「ままのわ」「スーモジャーナル」などに寄稿。