ファクタリングとは|売掛債権を前倒しで現金化可能

ファクタリングとは|売掛債権を前倒しで現金化可能

新型コロナウイルスの影響等により、資金繰りが厳しくなっている中小企業経営者の方も多いかと思います。

会社の運転資金や生活費に充てるため、少しでも早く現金が欲しい場合に利用できるのが「ファクタリング」というサービスです。

この記事では、ファクタリングとは何なのか、どのような場合に利用されているのか等について解説します。

本記事がお役に立てば幸いです。

1、ファクタリングとは?

まずは、ファクタリングとはそもそも何なのかという点について、基本的な事項を解説します。

(1)売掛債権を早期に現金化できる

ファクタリングとは、弁済期が未だ到来していない売掛債権につき、ファクタリング業者に対して売却することで、前倒しで早期に現金化できるサービスをいいます。

企業が取引先に対して商品やサービスを提供した際、その購入費用は月末や翌月末等にまとめて支払うとされることが多くなっています。

つまり、企業は原則として、商品やサービスを提供したことの対価をすぐに受け取ることができません。

しかし、たとえば資金繰りがひっ迫しているような状況では、売掛金の入金を少しでも早めたいというニーズが発生します。

このような場合に利用されるのが、ファクタリングということになります。

(2)保証型と買取型について

なお、ファクタリングには、「保証型」と「買取型」の2種類があります。

「保証型」のファクタリングは、売掛債権の未回収リスクを回避することを目的とし、売掛金が回収できなくなった場合に、ファクタリング会社が保証金を支払ってくれるというものです。

これに対して「買取型」のファクタリングは、資金調達を目的とする、利用者とファクタリング業者の間の債権譲渡取引をいいます。

一般的に「ファクタリング」という場合、買取型による資金調達を想定していることが通常です。

そのため、この記事では「買取型」のファクタリングについて解説します(単に「ファクタリング」と言った場合には、「買取型」のファクタリングを指すものとします。)。

2、ファクタリングを利用する目的とは?

中小企業がファクタリングを利用する目的には、いくつかのパターンがありますので、その内容について解説します。

(1)キャッシュフローを改善する

業種によっては、売掛金の支払いサイクルが非常に長い場合があります。

この場合、企業によっては、売掛金が入ってこない間の運転資金を借り入れによりカバーせざるを得ない等、キャッシュフローが悪化してしまいます。

そこで、キャッシュフローを改善するために、定期的にファクタリングを利用して、手元のキャッシュの充実を図るということがしばしば行われています。

(2)急にまとまった資金が必要になった

緊急事態対応等を原因として、急にまとまったキャッシュが必要となった場合にも、一時しのぎの手段として、ファクタリングが利用される場合があります。

ファクタリングを利用すると、すぐに現金が得られる反面、将来受け取ることができる売掛金の金額よりも少ない金額しか得ることができません。

しかし、目の前の急場をしのぐことが優先と判断される場合には、ファクタリングの利用もひとつの手段になるでしょう。

(3)売掛先の倒産リスクを軽減する

ファクタリングにより早期に売掛債権を売却してしまえば、その時点で、売掛先が倒産して売掛金を回収できなくなるリスクから解放されます。

あまりにたくさんの売掛債権を抱えていると、急に取引先が倒産してしまった場合のダメージが極めて大きくなってしまいます。

ファクタリングを利用することにより、このような売掛先の倒産リスクを軽減することができます。

関連記事: