このレシピを試すのにかかる時間
- 約20分 (米を炊く時間は除く)
サバ缶と香味野菜の夏ちらし寿司のレシピ
材料(2~3人分・米2合分)
〇ちらしの具
・サバ缶しょう油味…1缶(味噌味でも可。重量190g 固形量140g)
・きゅうり…小2本(大なら1本)
・みょうが…2~3個
・しょうが…ひとかけ
・塩…小さじ1/2
〇ちらしのご飯
・ごはん…2合分(温かいご飯を用意してください)
・酢…大さじ3
・砂糖…大さじ2
・塩…小さじ1
・白ごま…小さじ2~3
〇トッピング
・青じその葉…3~4枚
・青ゆず…適量(またはすだちなどの柑橘類)
作り方
まず、上に乗せるちらしの具を準備します。
① みょうがは、輪切りにして2~3分水にさらして、アクを抜く。
② きゅうりは、薄い輪切りに、しょうがは、千切りにしてボウルに入れる。
③ ①の水分を切ってから②に加え、塩を入れて混ぜる。そのまま5~10分置く。
置いている間に、ちらしのご飯を準備します。
④ 大きめのボウルまたは寿司桶などに、ご飯を入れる。
⑤ 酢、砂糖、塩を混ぜたら、④に加えて、切るように混ぜる。白ごまも一緒に入れる。
盛り付けて、トッピングをしていきます。
⑥ 皿に⑤を盛り、サバ缶を食べやすい大きさに崩しながら、乗せる。
⑦ ③の水分を切り、上に乗せる。
⑧ 千切りにした青じその葉を乗せ、青ゆずは半分に切り、果汁を上から絞ったら、出来上がり。
青ゆずは、皮をすりおろして、かけても美味しいですよ!
小皿に取り、混ぜながら召しがってくださいね!
手順を簡単な動画で紹介しています。参考にしてみてください。
配信: michill(ミチル)