初めてのパーソナルカラー診断にチャレンジ【学校では教えてくれなかったこと】

初めてのパーソナルカラー診断にチャレンジ【学校では教えてくれなかったこと】

自分の個性を活かしてくれるというパーソナルカラー。イエベ・ブルベなどよく聞くけれど、よくわかっていないかも…。そんな素朴な疑問を解消するべく、今回はオズモール読者を代表して「東京女子部」の@harukamboさんがパーソナルカラー診断に挑戦! 個室美容室「ディアローグ下北沢店」のスタイリスト・佐竹かのさんに教えていただきました。

1人ひとりの体が生まれ持った色や雰囲気から、調和する色を診断

教えてくれた個室美容室「ディアローグ下北沢店」のスタイリスト・佐竹かのさん

パーソナルカラーとは、人間が生まれ持った肌や目、髪などの色、顔立ち、雰囲気などからその人に似合う色を診断する方法のこと。主に春・夏・秋・冬の4つに分類され、自分のタイプを知ることで似合う服やメイク、髪の色が選びやすくなるだけでなく、肌を明るく見せる、第一印象UPなどの効果も期待できるそう。

1人ひとりとの対話を大切にするディアローグでは、ほとんどのスタイリストがパーソナルカラー診断の講習を受けていて、カラーリングの際にその人にぴったりのカラーを提案している。

「例えば、同じブラウン系でも、スプリングの方に似合うのは明るく鮮やかな色味、サマーの方は柔らかさのある色味、オータムの方は少しトーンを落とした落ち着きのある色味、ウィンターの方はコントラストのはっきりしたカラー…とお肌がきれいに見える色に微妙な違いがあります。ただ、一般的には自分のパーソナルカラーに似合わないとされている色でも、お肌の色に合わせてカラーをミックスすることもできるのでご相談くださいね」(佐竹さん)

まずは自分の肌のベースカラーを知ろう。似合う色がわかると、コスメ選びの参考にも

左が青みがかったピンクで右がコーラル系のピンク。右のほうが肌になじんで見える

まずはベースカラーの診断から。コーラル系のピンクと青みがかったピンク、2色のピンク色に塗られたシートに両手を乗せ、どちらの色が肌をきれいに見せるかをチェックする。
「コーラルピンクの方がきれいに見える方はイエローベース、青みがかったピンクの方がきれいに見える方はブルーベースになります」(佐竹さん)

さらに、ベージュ系のトーンを集めたシートを肌に当てながら、どのカラーがその人に一番近いかという診断する。
「わずかな差なのでご自身ではわかりにくいかもしれませんが、黄色みがかったカラーの方がお肌をきれいに見せてくれるので、@harukamboさんはイエローベースだということがわかります。自分のベースカラーがわかるとファンデーションやアイシャドウ、チークを選ぶときの参考にもなりますよね」(佐竹さん)

関連記事: