1■「ハロウィン だるま落とし」(税込660円)

ひとつ目は、「ハロウィン だるま落とし」という商品。そう、積み重ねたコマを崩さないよう、小づちで横からたたくゲーム「だるま落とし」です。一般的に、コマ=だるまなのですが、黒猫やミイラ、フランケンシュタインなどハロウィーン仕様になっています。
単純に「だるま落とし」として遊んでもよし、雑貨として飾り付けてもよし。価格は少々お高めですが、木のぬくもりを感じられるのも◎!
≫詳細はこちら
2■「リバーシブルポーチ」(税込638円)

続いては、「リバーシブルポーチ」という商品です。昨年も販売されていたので、見覚えのある方も多いのではないでしょうか? このポーチは、愛らしい表情をしたモンスターがポーチになったもの。チャックを開けると大きく口を開いたように見えて、とってもかわいいんです!

しかも、商品名のとおりリバーシブルで使えるのが特徴。モンスターを裏返すと、ネコとクマに変身するので、ハロウィーンが終わっても使い続けられますよ。
≫詳細はこちら
3■「ハロウィンパンプキンポット」(税込429円)

最後は、「ハロウィンパンプキンポット」。パンプキン型のポットの中に、マシュマロやキャンディ、焼き菓子などが入っていて、それぞれ個包装になっているため配りやすいのもおすすめポイントです。小物入れとしても使えるし、ひもがついているので壁などに吊るしてもOK!
≫詳細はこちら
カルディといえばグルメのイメージがありますが、かわいくて使い勝手のよい雑貨からも目が離せません! どれもハロウィーン気分を爆上げしてくれるものばかりなので、ぜひチェックを!
(文・明日陽樹/TOMOLO)
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。

明日陽樹
大学卒業後、アルバイトからライターに転身。約4年間編集プロダクションに所属したのち「TOMOLO」を立ち上げ、主にウェブメディアの運営や編集・執筆を行う。『ママテナ』のほか、『ダ・ヴィンチニュース』や『スーモジャーナル』、『FNNプライムオンライン』など幅広く寄稿し、フリーマガジン『BizHintマガジン』の編集・執筆も担当中。
大学卒業後、アルバイトからライターに転身。約4年間編集プロダクションに所属したのち「TOMOLO」を立ち上げ、主にウェブメディアの運営や編集・執筆を行う。『ママテナ』のほか、『ダ・ヴィンチニュース』や『スーモジャーナル』、『FNNプライムオンライン』など幅広く寄稿し、フリーマガジン『BizHintマガジン』の編集・執筆も担当中。