れんこんを長持ちさせる保存方法|冷蔵・冷凍の場合の保存テクニック

れんこんを長持ちさせる保存方法|冷蔵・冷凍の場合の保存テクニック

シャキシャキとした食感で、炒め物や煮物に活躍してくれるれんこん。でも、買ったものの使い切れずに冷蔵庫の奥で傷んでいた……なんてことも。この記事では、れんこんの冷蔵・冷凍の保存方法について、写真付きで詳しく解説します。れんこんの正しい保存方法を知り、長持ちさせて最後までおいしく使い切りましょう。

れんこんを保存する際に押さえておきたいポイント

れんこんは、保存するときの状態やどのくらいの期間で使い切るかによって、適切な保存方法が異なります。

すぐに使う場合はそのまま野菜室でOK

れんこんは、すぐに使う場合は冷蔵庫の野菜室で保存します。れんこんは冷蔵ではあまり日持ちせず、保存期間の目安は3日~1週間程度です。

カット済みのれんこんはラップに包む

カットされているれんこんの場合は、ラップで包み、ポリ袋や冷凍用保存袋に入れてから野菜室に入れましょう。こうすることで断面の乾燥を防ぎ、傷むのを防ぎます。

土付きのれんこんは濡らしたキッチンペーパーで包む

土や節がついているものは、濡らしたキッチンペーパーか新聞紙で包んでからラップで包み、袋に入れて野菜室で保存しましょう。

1週間以上保存したいときは冷凍する

さらに長持ちさせたい場合は、冷凍保存ができます。皮をむいて丸ごと、または切ってからのどちらでもOKです。冷凍したれんこんは、1ヶ月ほどを目安に使い切りましょう。

傷んだれんこんにはどんな特徴がある?

51b92db595213bf3

れんこんはタンニンを含むため、傷んでいなくても変色がみられることがあります。調理前であれば赤色やピンク色、調理後であれば黒色や褐色などに変色します。タンニンはポリフェノールの一種なので、食べても問題ありません。

ただし、以下の特徴に当てはまる場合は傷んでいる可能性が高いので、食べずに破棄するようにしましょう。

  • 切ったときに断面全体が変色している
  • やわらかく全体にぬめりが出ている
  • カビが生えている
  • 異臭がする

適切に保存し、これらの特徴が出る前に使い切るようにしてくださいね。

関連記事: