厄年にやってはいけないことって?2022年(令和4年)の厄年の年齢と過ごし方

厄年にやってはいけないことって?2022年(令和4年)の厄年の年齢と過ごし方

厄年を気にしたことはありますか。厄年とは”多くの災厄に遭いやすい”といわれる年齢です。

厄年は、陰陽道に起源があるとされ、平安時代にはすでに存在していた言われています。

初詣などで神社やお寺に行く今年の厄年が境内に張り出されていることが多いですよね。

科学的根拠は不明ですが、古くから信じられている風習でもあります。

今回はそんな厄年でのやってはいけないことと厄年での過ごし方についてご説明します。

まず、厄年は女性と男性で異なる

男性の場合(本厄):25歳・42歳・61歳(数え年)

女性の場合(本厄):19歳・33歳・37歳(数え年)

となります。

前厄・本厄・後厄の違いとは?

前厄・本厄・後厄の違いとは?

本厄の前後の歳を前厄・後厄と言います。

前厄⇒厄年の前年のことで「厄入り」とも言われます。次年の厄年に備え、最も慎むべき年。

本厄⇒災難が起こりやすく、最も気を付けるべき年。

後厄⇒厄年の次の年のことで「厄晴れ」とも言われます。厄が薄れていきます。

特に女性の場合、30代のうちの6年間は厄年となっているのです!

2022年(令和4年)に厄年を迎える男性・女性の年齢&干支

※ここから記載されている年齢は全て数え年です。

※誕生年・干支については普段から使っているものと同じ

2022年(令和4年)厄年の女性年齢&干支

前厄 本厄 後厄
18歳

2005年(平成17年)生まれ

酉年(とりどし)
19歳

2004年(平成16年)生まれ

申年(さるどし)
20歳

2003年(平成15年)生まれ

未年(ひつじどし)
32歳

1991年(平成3年)生まれ

未年(ひつじどし)
33歳

1990年(平成2年)生まれ

午年(うまどし)
34歳

1989年(平成元年・昭和64年)生まれ

巳年(へびどし)
36歳

1987年(昭和62年)生まれ

卯年(うさぎどし)
37歳

1986年(昭和61年)生まれ

寅年(とらどし)
38歳

1985年(昭和60年)生まれ

丑年(うしどし)
60歳

1963年(昭和38年)生まれ

卯年(うさぎどし)
61歳

1962年(昭和37年)生まれ

寅年(とらどし)
62歳

1961年(昭和36年)生まれ

丑年(うしどし)

女性における本厄(19歳、33歳、37歳、61歳)のうち、1990年(平成2年)生まれの33歳は大厄です。

2022年(令和4年)厄年の男性年齢&干支

前厄 本厄 後厄
24歳

1999年(平成11年)生まれ

卯年(うさぎどし)
25歳

1998年(平成10年)生まれ

寅年(とらどし)
26歳

1997年(平成9年)生まれ

丑年(うしどし)
41歳

1982年(昭和57年)生まれ

戌年(いぬどし)
42歳

1981年(昭和56年)生まれ

酉年(とりどし)
43歳

1980年(昭和55年)生まれ

申年(さるどし)
60歳

1963年(昭和38年)生まれ

卯年(うさぎどし)
61歳

1962年(昭和37年)生まれ

寅年(とらどし)
62歳

1961年(昭和36年)生まれ

丑年(うしどし)

男性の本厄(25歳、42歳、61歳)のうち、1981年(昭和56年)生まれの42歳は大厄です。

関連記事: