「排球」

今回の漢字クイズは「排球」
あの有名なスポーツを漢字で表したものですが、みなさんは正解がわかりますか?
ヒントは・・・・
↓
↓
↓
↓
↓
2チームに分かれて行う球技で、オリンピックの種目のひとつにもなっています。
6人制と9人制の2種類があり、オリンピックなどでは6人制が主流となっているスポーツです。
大ヒントは・・・・
↓
↓
↓
↓
↓
体育館のような屋内で行われるのが一般的だと思いますが、2人ずつ2チームに分かれて砂浜で行うこともあります。
気になる正解は・・・こちら↓
正解は・・・・
↓
↓
↓
↓
↓
正解は「バレーボール」
「排球」は「はいきゅう」と読み、バレーボールを指す言葉です。
ヒントで触れた砂浜で行うスポーツとは、バレーボールから派生したビーチバレーのこと。
ちなみにバレーボールがオリンピック競技になったのは、1964年の第18回東京大会で、ビーチバレーが正式種目となったのは1996年の第26回アトランタ大会です。
(文・奈古善晴/オルメカ)
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。

奈古善晴
約10年間車屋に勤務。アートディレクターとして自社サイト・販促物の制作、広告運用などを担当。その後、編集プロダクションに転職し、編集者・ライターとしての実績を積む。現在は独立し、「マイマガジン」の一部コンテンツのディレクションなどを担当。過去に「editeur」や「ビジどこ会員サイト」「ままのわ」「スーモジャーナル」などに寄稿。
約10年間車屋に勤務。アートディレクターとして自社サイト・販促物の制作、広告運用などを担当。その後、編集プロダクションに転職し、編集者・ライターとしての実績を積む。現在は独立し、「マイマガジン」の一部コンテンツのディレクションなどを担当。過去に「editeur」や「ビジどこ会員サイト」「ままのわ」「スーモジャーナル」などに寄稿。