現役保育士が教える!意外と知らない連絡帳の「やって欲しいこと・困ること」

現役保育士が教える!意外と知らない連絡帳の「やって欲しいこと・困ること」

保育士の中田馨さんが、連絡帳を記入する際に「やって欲しいこと」や「困ること」について教えてくれました。保育園と家庭のコミュニケーションにもつながる連絡帳。基本の書き方を覚えておけば、スムーズに記入することができますね。

保育士の中田馨さんが、連絡帳を記入する際に「やって欲しいこと」や「困ること」について教えてくれました。保育園と家庭のコミュニケーションにもつながる連絡帳。基本の書き方を覚えておけば、スムーズに記入することができますね。


こんにちは。保育士の中田馨です。保育園と家庭のコミュニケーションの一つが「連絡帳」。私の保育園では、この連絡帳を親御さんと保育園の交換日記のようにしてとても重要なものとしています。保育園によって連絡帳の項目が違ったりすると思いますが、今回は私の保育園の連絡帳を基本に、その書き方についてお話しします。

連絡事項の欄は1文でもいい!

ママたちが連絡帳で一番悩むのが「連絡事項」の欄ではないでしょうか?私の保育園は定員5名の小規模保育園ですが毎年5人中1~2名、この連絡事項の欄を書くことに「悩むんだろうな」と言った親御さんがいます。中には、1年間空欄の方も。

「朝は忙しい」「文章が苦手」「何を書けばいいかそもそも分からない」など理由はそれぞれだと思います。無理なものは無理ですので、書けない時は書かなくてもいいのです。でも、できれば1文でもいいので書いてくださったら、保育士は嬉しいものです。「今日は朝食のおにぎりを自分で食べました。」「昨日はパパとお風呂に入りました。」「最近、ミッキーが大好きです。」そんな子どもの姿を書いてくださったらと思います。

難しく考えずに、保育者と交換日記をする感覚で書いてみてくださいね!

連絡事項で必須なのは「体調面」

保育者との交換日記の感覚で!とお伝えした連絡事項ですが、書いてほしい最も重要なことは「体調面」です。

例えば、「今日は、朝から機嫌が悪い。」「昨日37度8分まで熱が上がった。」「テーブルの角でおでこをぶつけて赤くなっている。」「3日間うんちが出ていない。」などを書いていただくと助かります。もちろん、口頭でも伝えていただけるとさらに助かりますが、このような体調面の情報が保育士に伝わらずに1日の園生活が始まると困ることがあります。以前、保育中に発熱した子どもがいました。お迎えに来てもらったらママが一言。「昨夜39度まで上がって熱さましを入れていたんです」。正直ヒヤリとしました。もし、その情報を朝知っていれば、まず受け入れできるかどうかを検討しますし、受け入れたとしても部屋でゆったりと過ごします。このように、連絡事項に体調面を書くことは、子どものためにも大切なのです。

関連記事: