恵方巻きの具材は7種類!おすすめの定番から変わり種まで12選

恵方巻きの具材は7種類!おすすめの定番から変わり種まで12選

2月3日(木)は節分の日。節分の日には豆まきをしますが、最近では恵方巻きを食べる習慣も根付いてきました。恵方巻きは、恵方を向いて食べるとよいとされていますが、2022年の恵方は「北北西」となるそうです。

今回は恵方巻きをおうちで手作りしようという方に向けて、恵方巻きに入れるべき具材から変わり種まで具材12種を一挙にご紹介します♪

簡単!恵方巻きの作り方

174edb495f7dac82

恵方巻きはスーパーやコンビニでも購入することができますが、自分で作ればリーズナブルでたっぷり作れますし、何より自分の好きな具材で作ることができるのも魅力です。

今回は簡単な酢飯の作り方から、恵方巻きを綺麗に巻くコツもお伝えします。お家で手軽に恵方巻きを作れますよ。

酢飯の作りかた

酢飯の材料は酢、砂糖、塩が基本でとってもシンプル。酢の酸味の角がまろやかになる白だしを加えてご飯を炊くのが筆者のおすすめの作り方です。

材料(大体恵方巻4本分)

・米…2合
・白だし…大さじ4

寿司酢
・酢…大さじ3
・砂糖…大さじ1と1/2
・塩…小さじ1/2

作り方

1.米をとぎ、白だしを加えてから2合のメモリまで水を入れて炊く

2.炊けたら10分ほど蒸らし、桶か無ければ大きなボウルに入れ、酢、砂糖、塩を合わせて混ぜたものを上からかけてしゃもじで切るようにして混ぜ合わせる。あればうちわで仰いで冷ます。

E1b928bd4fe16505

きれいな恵方巻きの巻きかた「巻きすが無くても大丈夫」

778d03fd2b4e3ee0

酢飯ができたら、いよいよ恵方巻を巻いていきましょう!巻きすがあればそちらを使いますが、無くても大丈夫。シリコンマットやラップを2~3枚重ねたものでも代用可能です。
恵方巻きの場合は具材をたくさん入れて巻く場合が多いので、海苔は縦にし、ざらざらした面を上にして酢飯を広げていきます。

52f06ab536d15d63

具材を乗せる順番に決まりは無いですがきゅうりなどしっかりしたものを最初に乗せると後の具材をきれいに並べやすく、巻きやすいです。

 酢飯は巻き終わりを考えて2cm程度開けておきましょう。酢飯を均等に海苔の上に伸ばすときれいに仕上がります。

具材は巻いていく際に動くことを考えて、上部1/3にはのせないようにします。欲張ってたくさんのせすぎ無いのが上手く巻くコツ。せっかく作った恵方巻きが、時間がたってパカっと開いてきてしまった……。なんて失敗も防げます。

恵方巻きを巻く際には、最初の思い切りが大事です。優しく巻いてしまうと具材との間に隙間ができて、仕上がりがきれいにならないだけでなく、食べている途中でぽろぽろこぼれてきてしまうことも。

巻き始めはぎゅっと力を入れて巻き、巻き終わりを下にしてなじむまで10分程度置きます。巻きすの場合は通気性があるのでそのままで大丈夫ですが、シリコンマットやラップを使って巻いた場合は海苔が水分を吸いすぎてぶよぶよになってしまう可能性があるため、10分程度したら一度外しましょう。

恵方巻に入れる具材は決まっているの?

恵方巻には七福神にちなんで7種類の具材を入れると言われていますが、具材に決まりはないようです。

また、7種類というのは縁起がいいと言われていますが、こちらも特に決まりがあるわけでもなく、具材を5種類入れたり10種類入れたり、好きな具材を入れてよいとされています。

関連記事: