『アイケアークリップ』AIで目の使い方を見える化、セルフケアできるスマートグラスがついに予約販売開始!

『アイケアークリップ』AIで目の使い方を見える化、セルフケアできるスマートグラスがついに予約販売開始!

姿勢の悪さや目の使い方を見える化し、AIの力で目のセルフケアを行えるメガネアクセサリー『アイケアークリップ』が、ついに予約販売を開始した! 今回、予約に先んじて『アイケアークリップ』を入手出来たので、AIによるアイケアを実際に使って確認してみた。

自分の愛用するメガネに取り付けられるクリップタイプが予約販売開始!

姿勢の悪さや目の酷使状況をAIで確認でき、セルフケアに役立つ

PC作業やスマホの常用によって、現代人の“目事情”は深刻な状態になっている。その多くは姿勢の悪さや目の使い方が良くないことに起因しているといわれている。

そんな目の酷使や姿勢の悪さによる肩こり、腰痛などの状態をAIによって確認でき、AIによって状態を見える化することでセルフケアの手助けができるクリア電子(東京都)『アイケアークリップ』(7g・希望小売価格 税込16,500円・予約受付中・2022年6月頃発送予定)の予約販売がスタートした!

『アイケアークリップ』は4色のカラーバリエーションで展開(今回はラベンダー以外の3色を入手)

『アイケアークリップ』を製造・販売するクリア電子は、スマートグラスや電子機器の開発製造、目の健康情報サイト「HoldOn-Ai(ホールドオン-アイ)」を手がけている。

なかでもAI技術を生かしたHoldOn Ai/Glasses(ホールドオン エーアイグラス)」は、メガネに高精度6軸センサーや時間測定機能、専用アプリとの連動で日々の測定データを分析できるなど、6つの機能をメガネに持たせたスマートグラスとして話題を集めている。

クリア電子「HoldOn Ai/Glasses(ホールドオン エーアイグラス)」

ただ、このHoldOn Ai/Glasses(ホールドオン エーアイグラス)はメガネと一体化されているため、自分が愛用しているメガネから買い替えが必要となるという側面もある。ユーザーから「自分のメガネでもアイケアしたい」という声に応え、今回クリップ型でどんなメガネにも装着可能な『アイケアークリップ』が開発された。

それでは、実際に『アイケアークリップ』をためして、その使い心地などをチェックしていこう!

「スマホ首」になりそうなときに振動して注意してくれる

まずは『アイケアークリップ』を充電しておく。専用のUSBケーブルが同梱されているため、PCなどに接続すれば簡単に充電できる。

メガネの“つる”に付属のアダプターを取り付ける

次に、自分が愛用しているメガネの“つる”に付属のアダプターを取り付ける。なお、メガネの幅に合わせてアダプターのサイズを変えることが可能。2種類のアダプターのうち、どちらを使うかは、実際に取り付けて頭を動かしてもクリップがズレない大きさのものを選ぶといいだろう。

『アイケアークリップ』の前と横にあるセンサーで距離や角度、明るさなどを測定する

この『アイケアークリップ』は、本体の横と前面にあるセンサーによって周囲の明るさや対象物との距離、角度などを測定する仕組みになっている。このセンサーで計測したデータをAIが分析し、適正な姿勢や目の使い方などを注意喚起して、セルフケアのサポートをしてくれるというわけだ。

スマホに顔を近づけると「スマホ首」の注意が!

実際に『アイケアークリップ』を付けてスマホを操作してみる。スマホに目を近づけると、振動して「スマホ首(ストレートネック)」の注意をしてくれるのだ。振動はドキッとするほどの大きさではないが、じゅうぶんに感じ取れる程度なので「あ、気をつけないと」と自覚させてくれる。

PCモニターとの距離も測定し、近づき過ぎを注意してくれる

また、PCモニターに目を近づけて見ていると2回振動して距離が近づきすぎていることを教えてくれる。これも、目の使い方や猫背などの姿勢の悪さを指摘してくれるので、自然と正しい姿勢にしなくてはという気持ちになる。

専用アプリで設定をカスタマイズしたり、注意された回数など使用状況のチェックもできる

『アイケアークリップ』専用アプリと連動させることで、注意の頻度や条件の変更、アラーム感覚などのカスタマイズが可能となっている。なお、スマホに接続していなくても注意や記録を行うことができる仕組みになっている。

一時的にオフにしたいときはロゴマークを3回タップすればいい

関連記事: