子どもが納得する時間の伝え方。モンテッソーリ教師のやっている方法は?

そろそろ帰る時間、そろそろお風呂の時間、なるべく予定通りにしたいけれど、なかなか遊びを終わらせてくれないわが子。こんなとき、どう話せば子どもが納得してくれるでしょう?モンテッソーリ教師ならではの方法を考えてみます。

子どもが納得するようにできることあれこれ

子どもと大人のペースは違うとは分かっていても、忙しい毎日の中で予定通りに進まないイライラはつきものですよね。もう寝る時間なのにこどもが遊びをやめてくれなかったりすると思わずため息が出そうです。

子どもの方も遊び始めたらなかなか止められないもの。今日は子どもの遊びをいきなり中断させる前にに、やっておくべき工夫を紹介します。子どもも納得してくれるパターンが増えると思いますので、ぜひ試してみてください。

事前に予定を伝えておく

遊び始める前に後の予定を伝えておきましょう。例えば「19時半になったらお風呂に入るよ」「16時になったらおうちに帰るよ」のような言い方でいいと思います。

子どもが自分で時計を読めなくても、アナログ時計の針を見せれば時間の経過を伝えることができます。「長い針が12のところまで来たら16時だよ」「針がここまできたら帰ろうね」と話してみてください(デジタル時計しか持っていないという人は、この機会にひとつアナログ時計を用意してもいいかもしれません)。

時間という抽象概念は幼児には分かりづらいものですが、だからと言って予定を伝えることが無意味なわけではありません。3歳の子どもに「19時半まで」と伝えたところで正しく理解はできないかもしれませんが、どうせわからないと決めつけず、分かりやすい伝え方を考えたり、ゆっくり話すなど工夫できると良いですね。

子どもの方も、分からないなりに頻繁に時間を聞いていればそれだけ時間感覚を掴む機会が増えます。そのうち子どもなりに1日の予定や見通しが持てるようになります。