お宮参りにかかるお金はいくら?初穂料や祝い着代を解説!

お宮参りにかかるお金はいくら?初穂料や祝い着代を解説!

赤ちゃんが初めて神社にお参りする「お宮参り」は、家族にとっても大切な行事ですよね。その一方で、ママ・パパのなかには「お金がかかりそう」と心配している人もいるのではないでしょうか?この記事では、お宮参りにかかるお金を解説します。

お宮参りとは?

まずはお宮参りがどんな儀式なのかをお伝えします。お宮参りの概要がわかると、どんなことにお金がかかるのかも見えてきますよ。

赤ちゃんの健やかな成長を願う儀式

お宮参りとは、氏神や生まれた土地の産土神(うぶすながみ)にお参りして、赤ちゃんの誕生を報告するとともに健やかな成長を願う儀式です。

昔は生まれた日を1日目として、男の子は生後31~32日目、女の子は32~33日目にお参りするのが習わしでした。

しかし、最近では生後の日数にこだわらず、ママと赤ちゃんの体調が落ち着いてから、家族が集まりやすい日に参拝する家庭が増えています。

「生後〇日までにお参りしなければならない」という決まりはないので、ママや赤ちゃんの体調がすぐれない場合や、夏や冬生まれの場合、気候に合わせて日をずらしても構いません。

お食い初めと一緒にやる場合もある

生後1ヶ月のお宮参りと、生後100日のお食い初めは別々にやる家庭がほとんどでしたが、最近はお宮参りとお食い初めを一緒におこなう家庭も増えています。

お宮参りとお食い初めを一緒におこなうと、

・費用が抑えられる

・スケジュール調整がしやすい

などのメリットがあるためです。

お宮参りとお食い初めを一緒におこなうメリット・デメリットについては、次の記事で詳しく解説していますので合わせてチェックしてみてくださいね。

生後100日のお食い初めとお宮参りを一緒にやっても大丈夫?同時のメリットは?

食事会や記念撮影をおこなうのが一般的

神社に参拝した後は、招待した父方・母方の祖父母も一緒に記念撮影や食事会をするのが一般的です。

赤ちゃんにとって一生に一度の行事なので、写真を撮ったり、食事会をしたりして思い出を作りましょう。

写真撮影をする場合、同じ日に撮影することもあれば、後日改めて撮影することもあります。ママや赤ちゃんの体調を踏まえて、撮影するタイミングを決めましょう。

食事会は、レストランや料亭でおこなうイメージがあるかもしれませんが、リラックスして過ごせるという理由で、自宅でおこなう家庭も増えています。

お宮参りに必要なお金はいくら?

お宮参りにかかる平均費用は5~8万円とされています。しかし、写真撮影や食事会まですべておこなうか、ご祈祷のみをおこなうかによってかかる金額に大きく幅があります。

ここからは、お宮参りに必要なお金を、項目ごとに詳しく解説しますので、費用や両家の分担を考える際の参考にしてくださいね。

祝い着代は購入かレンタルかで変わる

お宮参りの際、赤ちゃんには「祝い着」と呼ばれる着物を着せるのが一般的です。

祝い着は購入するほか、レンタルすることもでき、購入かレンタルかで費用が大きく異なります。

祝い着を購入する際の相場は2~20万円です。

既製品を購入する場合は2万円程度で買えることもありますが、家紋を入れたりオリジナルの図柄で祝い着を仕立てたりしたい場合は、20万円近くすることもあります。

昔は絹織物の祝い着ばかりでしたが、最近はポリエステルなどで仕立てられた祝い着も多く、価格が手ごろで手入れがしやすいことからあえてポリエステルの祝い着を選ぶママ・パパもいます。

決して安い買い物ではないので、祝い着を購入する場合は祖父母ともよく話し合って決めましょう。

公式サイトで見てみる

祝い着をレンタルする場合の費用は、2,000円~2万円が相場です。

最近は、お宮参りのときしか着ないことから、祝い着を購入せずレンタルで済ませる家庭も増えています。

写真館で写真撮影をする場合、無料で祝い着をレンタルできるところもあり、その場合、さらに祝い着代を抑えられますよ。

公式サイトで見てみる

オーダーメイドの場合は費用アップ!

祝い着をオーダーメイドで仕立てたり、家紋を入れたりする場合は、費用が高くなる傾向にあります。

また、正絹と呼ばれる絹100%の織物を使った祝い着は、5万円を超えるものも少なくありません。

オーダーメイドで仕立てたり、家紋を入れたりする場合は、仕立てるのに時間がかかるので呉服店に早めに連絡し、手配するようにしましょう。

初穂料は5,000円〜1万円が目安

お宮参りで神社に参拝し、拝殿でご祈祷を受ける場合は「初穂料(ご祈祷料)」が必要です。

初穂料の相場は、5,000円~1万円とされています。

初穂料は神社によって金額が異なるので、事前にお参りする神社に確認しておくとよいでしょう。

初穂料の包み方やのしの書き方については次の記事で詳しく紹介していますので、合わせて参考にしてください。

お宮参りの初穂料はどう包む?金額やのし袋の選び方と書き方、渡し方まとめ

お祝い金は5,000円〜1万円が相場

お宮参りには祖父母を招待するのが一般的です。招待されたらお祝い金を準備しましょう。

お祝い金の相場は、5,000円~1万円とされています。

お祝い金として包むお金は、できる限り新札を用意し、ご祝儀袋に入れて渡すのがマナーです。

なお、ママ・パパの兄弟姉妹や友人は、お祝い金を包む必要はありません。

どうしてもお祝いの気持ちとしてお金を渡したい場合は、3,000~5,000円を目安に包むとよいでしょう。

お祝い金をもらった場合のお返しは必要ありません。

費用を援助してお祝い金とすることも

祖父母の場合、お祝い金を包む代わりに、お宮参りの費用を援助してお祝いとする場合もあります。

祝い着代や食事会費、初穂料など、父方と母方両家で負担額が同じくらいになるよう調整して負担しましょう。

両家の祖父母だけに調整を任せず、ママ・パパが間に立って上手く調整することが大切です。

食事会の費用

食事会の費用は、会場や料理の内容によって変わってきますが、1人あたり3,000~5,000円が相場です。

自宅でおこなう場合は、これより費用を抑えて実施できることもあります。

お店でおこなう場合は、できるだけ個室があるところを選ぶとよいでしょう。その際、個室料金をかかることがありますが、

・赤ちゃんが泣いても周りの目を気にせずに済む

・リラックスして過ごせる

といったメリットもあります。

個室料金に関しては、食事会をおこなう店舗に事前に問い合わせておくとよいでしょう。

お食い初めと一緒の場合は祝い膳代も!

お宮参りとお食い初めを一緒におこなう場合、祝い膳の費用も発生します。

祝い膳は、赤ちゃんに食べさせる真似をするためのお膳で、一汁三菜を用意するのが習わしです。

歯固めの儀をおこなう際は、地域によって祝い膳に栗や梅干しなどを添えることもあります。

祝い膳は3,000~5,000円が相場です。

自宅で食事会をする場合は、宅配セットを利用しましょう。

仕出しでの宅配セットは、食器付きで1万円~2万円程度で手配できますよ。

公式サイトで見てみる

写真撮影の費用

写真撮影の費用は、出張撮影かスタジオ撮影かで変わってきます。

神社にカメラマンを呼んで撮影してもらう場合、1~3万円が相場です。神社の境内で撮影するため、お宮参り当日らしい自然な雰囲気の写真が撮れます。

スタジオで撮影する場合は、撮影料やアルバム、台紙代などを含めると2~4万円程度になる写真館が多いです。

ただし、土日・祝日料金が加算される写真館や、撮影枚数が限定されている写真館もある点には注意が必要です。

公式サイトで見てみる

関連記事: