「サイミン 和風魚介だしハワイ風ヌードル」
みなさんは「サイミン」という食べものをご存知でしょうか? 細めの麺を使用したハワイのラーメンです。ルーツを辿ると中国の汁そばや日本と中国の汁そばが合体したものともいわれているようです。
※諸説あり
コンビニはもちろんのこと飲食店でも見かけることがほとんどないそのサイミンがセブン-イレブンに登場!

現在開催されている「アロハなグルメでハワイイネ!Hawaiiときめきグルメ旅」というハワイフェアの関連商品として、「サイミン 和風魚介だしハワイ風ヌードル」(税込572.40円)が沖縄県を除く全国で販売されています。
最後の一滴まで飲み干したい一杯
同商品の調理方法は電子レンジ(500W)で5分30秒温めたあとに、中皿の麺と具材をスープに移して完成です。

かつおや昆布などの和風だしを使った豚ガラスープはとてもあっさりとした味わいで上品ですが、うまみもしっかりと感じられる仕立てに。やや弾力のある細麺は歯切れもよくスルスルと食べ進められます。さらに具材のチンゲン菜、錦糸玉子、海老、ポークハム、焼豚は量が多くて◎。ハムと焼豚の2種類のお肉が使われているのも嬉しいし、プリプリの海老もおいしくて、チンゲン菜の風味や食感がよいアクセントにもなっていますね。

ハワイのラーメンではありますが和風な味わいでとても食べやすく、最後の一滴まで飲み干してしまいました。
SNS上には「本場の味だった」や「絶対買う」「ダイエットによさそう」など、いろんな声が見受けられます。気になる方はチェックしてみてはいかが?
(文・撮影:奈古善晴/オルメカ)
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。

奈古善晴
約10年間車屋に勤務。アートディレクターとして自社サイト・販促物の制作、広告運用などを担当。その後、編集プロダクションに転職し、編集者・ライターとしての実績を積む。現在は独立し、「マイマガジン」の一部コンテンツのディレクションなどを担当。過去に「editeur」や「ビジどこ会員サイト」「ままのわ」「スーモジャーナル」などに寄稿。
約10年間車屋に勤務。アートディレクターとして自社サイト・販促物の制作、広告運用などを担当。その後、編集プロダクションに転職し、編集者・ライターとしての実績を積む。現在は独立し、「マイマガジン」の一部コンテンツのディレクションなどを担当。過去に「editeur」や「ビジどこ会員サイト」「ままのわ」「スーモジャーナル」などに寄稿。